2004年1月25日(日)〜26日(月)に、職場の人たちと高山旅行をする。
行きは新幹線「のぞみ11号」「ワイドビューひだ7号」。
新幹線はこの後の「のぞみ71号」が接続列車なのだが、「のぞみ11号」は500系のためにこちらにする。
今まで「のぞみ」は300系さえも乗っていず、今回が初めての乗車になる。
500系車両は上部が狭まっていて少し圧迫感がある。
新しく開業した品川と新横浜に停車しても名古屋まで1時間43分、さすがに速い。
話をしながらなので「もう着いたのか!」と思うほどだ。
名古屋で「ワイドビューひだ7号」に乗り換える。
座席は後ろ向きになっていて岐阜までは東海道の架線下DC。
ディーゼルとはいえ新形式のためにかなりの速度で岐阜に到着。
ここから進行方向を変えて高山線に入る。
高山線も金山付近までは殆ど雪がないが、金山付近からは雪が積もっている。
江戸時代はこの金山から飛騨に入り「金山八里」と呼ばれる難所だった。
下呂で大勢の下車客があり、先頭車が空いたので先頭車の一番前の席に移る。
「ワイドビューひだ」と言うだけあって先頭の座席はちょっとした展望席のようで前面展望は最高に良い。
前方の写真を撮りながらほぼ定刻に高山に到着する。
ここ高山は小雪が舞っている。
道路の除雪はされているものの凍っていて滑りやすく少々歩きづらい。
宿は飛騨高山温泉高山グリーンホテルで、地下1階と1階に風呂があり、地下の露天風呂が浅すぎて温まりづらいがそれ以外はなかなか良い。
食事もたっぷりあり文句無い。