公孫讃伯珪
公孫讃は若い頃劉備と同じく廬植のもとで学問をした。
遼東属国長史(副長官)の時、辺境を見回りをしていて鮮卑族の一群を見つけこれを倒した。
鮮卑族はこれに懲りてその後国境を越える事は無かった。
その後、烏丸族を降伏させ順調に出世した。
曹操の檄により反董卓軍が結成された頃劉備が頼ってきた。
その後、曹操が徐州の陶謙を攻め、陶謙から救助要請が来たときに劉備と配下の趙雲を派遣した。
袁紹との戦いで弟の公孫越が流れ矢に当たって戦死した。
公孫讃は激怒し袁紹に報復しようと出兵した。
袁紹は恐懼し渤海太守の印綬を与え友好を結ぼうとしたが果たせなかった。
この頃から公孫讃は驕るようになり、烏丸族・鮮卑族の反乱が相次いだ。
袁紹は祖授の献策により烏丸族・鮮卑族と共同して公孫讃を破り、公孫讃は家族と共に自害した。
陳寿は正史に書いている。
<公孫讃は易京に立て籠もって全滅を待っていた。>
漢に戻る