孫堅文台(そんけんぶんだい)

孫堅地図  正史には孫堅(そんけん)孫武(そんぶ)(戦国時代初期の武将で「孫子の兵法」の著者として有名)の子孫であろう、と書かれている。
 十七才の時に海賊を破ったことは、正史にも出ているし、董卓(とうたく)が武将の華雄(かゆう)が討ち取られたのを見て(演義では関羽(かんう)が討ち取ったことになっている)孫堅に和睦を申し込んだりしたのを見ると若い頃から武勇の誉れが高かったことがわかる。
 また、董卓が都の洛陽を焼いて長安に遷都したさい、孫堅は洛陽に入るとすぐに皇帝の陵墓を修復した。
 孫堅は劉表(りゅうひょう)を攻撃している最中に矢に当たって死んだ。
 また、別の書では、孫堅は劉表の武将呂岱(りょたい)を深追いして岩を落とされそれに当たって死んだ、とも書いてある。

 陳寿(ちんじゅ)は書いている。
<孫堅は勇猛にして剛毅、貧しく後ろ盾もない境涯から身を起こし、董卓にあばかれた御陵を修復するなど、立派な忠節の働きがあった。しかし、軽佻で性急だったために身を滅ぼしてしまった>

呉に戻る