少年と海
一
ここは三方を海に囲まれ一方には山がそびえる小さな漁村。
隣町に行くには海を船で行くか山を切り開いて通した細い道しかなかった。
その小さな村の真ん中に小学校と中学校が並んで建っていた。
小学校も中学校も各学年は一クラスずつしかなかった。
その小学校の六年生に転校生が来た。
少年の名前は星野光。
村外れにある林の中の洞窟に一人で住んでいた。
休み時間になるとクラスのみんなが光の周りに集まってきた。
「星野君って言ったわね?」一人の少女が聞いた。
「うん。君は?」光がうなずきながら聞いた。
「私は、水田千秋。クラス委員をしているわ。千秋と呼んでね」千秋が言った。
「千秋の相棒のクラス委員は、僕がやっているんだ」一人の少年が言った。
「君は?」光がたずねた。
「僕は、水早守。守と呼んでくれよ」守が言った。
「改めて自己紹介しようか。僕は星野光。光って呼んでよ」光が笑顔で言った。
「光はずいぶん変なときに転校してきたわね」千秋が言った。
「そうだな。どこから来たんだ?」守が聞いた。
「どこからっていわれてもあちこち動いていたからなあ・・・」光が困ったように言った。
「なぜそんなにあちこち動いていたの?」千秋が驚いて聞いた。
「なぜか大人達に追い出されてしまうんだよ」光が少し寂しそうに言った。
「なぜ追い出されるんだ?」守が聞いた。
「なぜだろうな? 自分では何も悪い事をしたつもりないけどなぜか追い出されてしまうんだよ。もしかしたらここでも・・」光が少し寂しそうな笑顔で言った。
「やーねえ。私達は追い出したりしないわよ」千秋が言った。
「そうだよ」守もうなずいた。
次ページに進む