気まぐれ日記
 2014年12月 

12月 1日
(月)
 気まぐれ日記12月分を作った。
 民生の活動記録の集計を行った。
 高校時代の同級生で同じクラブをしていたI君の訃報が母親から届いた。
 同じ訃報でもこういうのは寂しい。
12月 2日
(火)
 11月の活動報告を会長に提出。
 障害者部会の研修に参加。
12月 3日
(水)
 社会福祉協議会から高齢者のアンケートがきたので記入して提出。
 考えてみたら自分も高齢者だった。
12月 8日
(月)
 消防署から「『総合的防火防災診断』を行うので先方のK氏に都合を聞いてくれ」と電話があり、K氏宅へ連絡するも夜まで留守だったので消防署に伝えると「11日午前中までに連絡が欲しい」とのこと。
12月 9日
(火)
 『総合的防火防災診断』の件でK氏宅に行き都合を聞くと、25日がよいとのこと。
12月11日
(木)
 午前中に『総合的な防火防災診断』の件で「K氏は25日がよいとのこと」と消防署に伝える。
 今月は下旬に冬休みに入ってしまうために今月は1回だけの下校時見守り隊を行う。
12月12日
(金)
 ヨドバシカメラで年賀状用の写真を受け取る。
 今年は一人暮らし高齢者にも年賀状を出すのでかなり多く頼んだ。
12月14日
(日)
 朝の内に自治会の美化当番に参加。
 餅つきは声がかからなかったので不参加。
12月16日
(火)
 自治会で防犯カメラを設置するので雨の中をY氏・S氏と共に設置場所の説明をする。
『民児協はちおうじ』と言う冊子を読みアンケートを記入する。
 民生・児童委員の実態がよくわかる本だった。
12月18日
(木)
 年賀状を投函した。
 今年はいつもよりかなり多かったが、初めて22日より前に投函できた。
12月20日
(土)
 今月の防犯パトロールは今日だが、民生の定例会と重なったのでパトロールは休み定例会に出席。
 夜、民生の忘年会があり、引き続き二次会に参加したので帰宅は23時になってしまった。
12月21日
(日)
 午前中防災訓練に参加し、午後から災害復興バザーに参加した。
 N氏とK氏が入浴引換券を使っていないので2月までに使うように伝えた。
12月23日
(火・祝)
 忘年会の集合写真を手直しし、遅れてきた人も列の中に入れた。
 明日、高齢者のサロンがあるが、午前中医者に行くので出られないことを主催者に伝えて、差し入れの林檎を渡した。
12月24日
(水)
 午前中医者に行く前にヨドバシカメラに忘年会の写真を30枚頼み、午後写真を取ってきた。
 夜、K氏に明日の『総合的な防火防災診断』の確認する。
12月25日
(木)
 消防署から『総合的な防火防災診断』の件で2人きてK私宅で話を聞く。
 夜、民生委員のK氏に「写真は30枚できた」と電話すると、「写真は32枚必要」とのこと。
 年明けにでもあと2枚追加が必要。
12月27日
(土)
 忘年会の写真を整理しA4の紙に4枚ずつ印刷をする。
12月28日
(日)
 忘年会の写真に番号を振りファイルに整理する。
 夜、自治会の年末パトロールに参加。
12月29日
(月)
 夜、自治会の年末パトロールに参加。
 19時から警察から激励があり、その後出発する。
 始まるまではかなりの雨が降っていたが、パトロールが始まる頃には時々小雨が降るだけになっていて良かった。
12月31日
(水)
 民生の仕事が忙しく、今年はとうとう4回しか山梨に行けなかった。
 来年はもう少し暇を見つけて山梨に行きたい。
 送った年賀状が、早くも2通宛先人不明で戻ってきてしまった。



 気まぐれ日記に戻る