気まぐれ日記
 2014年10月 

10月 1日
(水)
 気まぐれ日記10月分を作った。
 民生の活動記録は明日の提出でも良いのだが、今日医者に行くついでに提出した。
10月 2日
(木)
 本家の従兄弟から別の従兄弟が亡くなり明日葬儀をすると連絡が入った。
 明日日帰りで葬儀に行って来るつもり
10月 3日
(金)
 東京9:24発のつばさ131号に乗るつもりで八王子で指定券を購入したのだが、東京駅までの時間が思ったよりもかかり乗り遅れてしまった。
 仕方がないので後続の臨時つばさに乗車したために40分ほど遅くなってしまった。
 それでも何とか間に合ったのでホッとした。
 無事に葬儀が終わり、つばさ156号の指定を取るが満員なのでグリーン席を奮発した。
 大宮でむさしの号に乗り換えて22時頃帰宅した。
10月 5日
(日)
 防災訓練を行った。
 今回はかなりの雨なのでAED訓練のみにしたがじっくりとできたのでかえって良かったかも知れない。
10月 9日
(木)
 会長から昼食交流会の参加人数のメールが入る。
 民生委員のK氏から「11月1日(土)8時から行われる児童館の手伝いができなくなったので代わって欲しい」と電話が入り了解する。
10月11日
(土)
 午前中中学校で八王子空襲の講演会があり参加した。
 講師が自分の体験ばかりを語っていてあまり参考にはならなかった。
 午後防犯研修委員研修に参加。
10月14日
(火)
 午前中防犯カメラのことで話し合いを行う。
 終了後、立ち上がるときに足が痺れ倒れていまい足をどこかにぶつけたらしく膝が腫れていた。
 下校時見守り隊を行う。
10月15日
(水)
 医者に行き昨日打った膝を見せ紹介状を書いてもらい南部地域病院に行った。
 レントゲンの結果幸い骨折はないが挫傷くらいはしているかも知れないとのことで一安心。
10月18日
(土)
 14日に腫れていた足は内出血を起こしているが、さほど痛くはない。
 障害者の運動会に参加した。
10月20日
(月)
 会長からK委員の義母が亡くなったとメールが入る。
 斎場を調べてみると辺鄙な場所なので行くことは諦める。
10月21日
(火)
 昼食交流会を行う。
 朝の内雨が降っていたので直前でキャンセルする人も出ていたが、毎年出席する人から「今年は今までよりも良かった」と言われた。
10月23日
(木)
 昼食交流会の写真を整理する。
 下校時見守り隊を行う。
10月25日
(土)
 防犯パトロールを行う。
 明日から山梨に行くので夜議事録を作り配付する。
10月26日
(日)
 いつものように八王子ダイエーで買い物をして駅に行き指定券を買うが、臨時はまかいじしか取れなかった。
 はまかいじは185系で久しぶりに乗った。
 車内はブドウ狩りの団体で満員だったが勝沼で殆どが下車し小淵沢を発車するとき乗客は4人しかいなかった。
 昼食後、晴れているが雲が多く、今話題になっている黒点の多い太陽を撮影した。
 15時過ぎに雨が降ってきて16時頃から本降りとなる。
 早寝をして2時頃目を覚まし外に出てみるとオリオン座がきれいに見えたので雲は多いもののオリオン座とおひつじ座をEOSNで撮るが上手く撮れない。
10月27日
(月)
 朝は曇っていたが9時過ぎから雲が切れてきたので太陽を写す。
 午後から風が強くなり14時過ぎには全天が雲に覆われてしまった。
 夜になって風はますます強くなり23時半まで雲が切れないので諦めかけていたら0時過ぎから雲が切れだしたので50DとMで1時過ぎまで撮影をする。
10月28日
(火)
 6時に起きて朝食を済まし、7:52のバスで長坂に行き特急券を当日分に変更し小淵沢から帰る。



 気まぐれ日記に戻る