気まぐれ日記
2014年 7月
7月 1日 (火) | 気まぐれ日記7月分を作った。 午前中民生のネットワーク研修会があり、皆で昼食を食べ、研修旅行の写真を回し、最終的に注文を取った。 |
---|---|
7月 2日 (水) | 今日は父の命日。 医者に行く前に先月の活動報告を会長宅に届け、研修旅行の写真をヨドバシカメラに注文した。 |
7月 8日 (火) | 今日は今学期最後の下校時見守り隊を行った。 こちらの小学校に通う児童はやはり去年よりも少なくなっているようだ。 |
7月10日 (木) | 8日から降った雨は全国的な大雨となり、山形県南陽市ではあちこちで川が溢れ山形新幹線も不通になっている。 明日から49日で山形に行くのだが心配だ。 午後、介護のことでH氏から電話があるも49日のことを言うと帰ってきてからでよいとのこと。 |
7月11日 (金) | 本家の49日で山形に行くのだが、南陽市の洪水は少し心配なので新庄回りで行くことにした。 ジパング倶楽部を使うので古川までグリーン車を使っても通常料金よりも安くなっている。 E5系のグリーン車はパソコンを使えるようにコンセントが付いている。 グリーンの上のグランシャリオは3列だが、値段の差ほど良くはなさそうだ。 古川からは気動車で鳴子温泉まで行き、鳴子温泉で郵便局により、鳴子温泉から乗り換えて新庄まで気動車で行く。 新庄駅は奥羽本線のレールは山形寄りと秋田寄りでは途切れていて間に改札まで歩けるようになっている。 新庄からは各停でさくらんぼ東根まで行き、従兄弟が迎えに来ていた。 |
7月12日 (土) | 49日はお寺でお参りをして納骨をする。 東京などでは骨壺ごと墓に納めるのだが、こちらの納骨は骨壺から遺骨を出して直接墓に入れる。 納骨後、昼食をとり、さくらんぼ東根まで従兄弟に送ってもらう。 残念ながら上りつばさは出た後でバスで仙台まで出ることにした。 仙台からははやぶさで大宮まで一駅1時間20分、大宮で湘南新宿ラインに乗り換えて新宿に着いた。 新宿からは京王線で聖蹟桜ヶ丘まで行き礼服の洗濯を出して帰宅。 |
7月14日 (月) | 朝、H氏が介護のことで「15時過ぎがよい」と電話が入り包括センターに伝える。 15時頃包括センターから人が来て介護認定書を書いて持っていく。 |
7月19日 (土) | 民生委員の定例会があり、研修写真を注文した人に渡す。 夜になって水漏れがわかり業者に電話をする。 |
7月20日 (日) | 水漏れ業者から電話があり状況を確認後、見積もりを取り100万円近くかかるとのこと。 作業は23日水曜日から27日頃まで行うとのこと。 その後、電話機の故障に気づき交換することにした。 |
7月22日 (火) | 本来ならば明日23日が医者に行く日だが、工事が入るので今日行くことにし、帰りにヨドバシカメラで電話機を購入した。 ファックス無しなので小型の上値段も安かった。 |
7月23日 (水) | 水漏れのための工事が始まり、水道管を全て新しくし、壁に沿って這わせる工事を始めた。 全ての管を換えるのでかなりの工事になりそうだ。 |
7月24日 (木) | 昨日に引き続き配管工事。 工事中に水道の検針が来てあまりの使用量の多さに驚いていたが、漏水があり工事中だというと、工事終了後に業者に書いて貰うようにとはがきをおいていった。 工事は思ったより早く終わりそうで、明日繋換えをするので一日中水道が使えないとのこと。 帰り際にはがきを渡す。 |
7月25日 (金) | 民生の会長から「主任児童委員のFさんのお母さんが亡くなり、27日(日)13時からお別れ会を行う」とのメールが入った。 27日は夏祭りなのだが2時間くらい抜け出してお別れ会に参加するつもり。 水道工事は15時前に終わり安心した。 |
7月26日 (土) | 今年も夏祭りの写真を頼まれたのだが、詳しいことは何一つ聞いていないので樽神輿が始まる30分位前に集会所に行くことにした。 今年も樽神輿の前には民踊流しが入り、7組の十字路では子供太鼓を披露した。 夕方には市長を始めH衆院議員、I市会議員、H都会議員が例年通り来てくれた。 特にI市会議員は北野町出身で神輿もかついでくれた。 夜は盆踊りで盛り上がった。 |
7月27日 (日) | 午前中子供神輿の撮影をして、終了後、背広に着替えて日野まで行きFさんのお母さんのお別れ会に出席し、帰宅後、着替えて夏祭りを撮影。 幸いここでは雨も大降りにはならずパラパラ程度で収まった。 二日間で550枚以上を撮影した。 |
7月28日 (月) | 夏祭りが終わったので今日から民生の仕事に精を出した。 「長寿を祝う会」の案内を各人に配った。 いない人はポストインでも良いのだが、できるだけ手渡しをするようにしている。 |
7月30日 (水) | 医者に行く前に四十九日の写真を従兄弟に送った。 昼食は約一月ぶりに聖蹟桜ヶ丘の赤坂飯店に行った。 ここは約一ヶ月間改装工事をしていたのだが、見たところ余り変化はなかった。 Nさんから8月2日に行う八王子まつりの民踊流し写真を正式に頼まれた。 |
7月31日 (木) | 今日で7月もおしまい。 民生の「長寿を祝う会」の案内は8月5日の研修までに終わらせたいと思っているが、高齢者が多すぎて果たして終わらせることができるかどうか。 |