気まぐれ日記
 2014年 5月 

5月 1日
(木)
 気まぐれ日記5月分を作った。
 活動記録を集計し報告用紙に記入した。
5月 2日
(金)
 民生の活動報告を会長に届けた。
 ついでに聖蹟桜ヶ丘まで行って、判子を頼んできた。
5月 3日
(土・祝)
 打越弁財天の例大祭があり、Mさんから頼まれたお祝いを持って行ってきた。
 午前中の1時間ほどしか見なかったが、小さな舞台を作りお囃子と踊りがあった。
5月 8日
(木)
 朝、会長から30日にある民生の総会に欠席する人は11日までに知らせるようにとのメールがあった。
 午後から民生の高齢者調査結果を社会福祉協議会に提出しに行ったが、市役所まで1時間以上かかった。
 バスの本数が少ない上に乗り継ぎがうまくいかなかった。
5月 9日
(金)
 午前中新任された民生委員と会長で中学校と小学校への挨拶に行った。
 夜、民生の旅行委員会があった。
5月10日
(土)
 夜、自治会と専門委員会との顔合わせがあり、民生委員として顔合わせに出席した。
5月13日
(火)
 防犯活動推進委員会の歓送迎会があった。
5月14日
(水)
 午前中医者に行き、聖蹟桜ヶ丘で頼んでおいた民生用の判子を受け取る。
5月15日
(木)
 民生委員を引き受けてからは忙しくてなかなか来ることが出来ず、半年ぶりに山梨に来る。
 6時過ぎまで雨が降っていたが、家を出るときは雨が止んでいた。
 いつものように八王子ダイエーで食料品を買いあずさ3号に乗る。
 このあずさは千葉から来る為かかなり混んでいて、指定席・自由席とも甲府まで満員だが、いつものように甲府からはかなり空いた。
 山梨に着いても小雨が降っているので家の前までタクシーを乗り付ける。
 一昨日宅急便で頼んでおいたポカリスエットは予定よりも早く着いたので聞くと隣の荷物があったのでついでに覗いてみたらいたので持ってきたとのこと。
 日中は日も出たが夕方からまた雨が降ってきたが夜に入り風が強くなると雨が止み満月が出てきた。
5月16日
(金)
 昨夜からの風は一晩中吹き荒れ、朝になっても止まない。
 天気がよいので半年ぶりに全部の布団と毛布を干すが、風が強く布団干しが倒れてしまい、風の当たらない場所に移動した。
 昼過ぎに雲が広がってきたので取り込む。
 夜になっても風は止まず十六夜の月が明るく輝いている。
5月17日
(土)
 一昨日からの風は今日になって少し弱くなったがまだ木の枝を揺らしている。
 今日も昨日使った布団と毛布を干して15時頃に取り込む。
 15時前から雲が広がり18時には全天雲に覆われてしまった。
5月18日
(日)
 4時半に目を覚ますと晴れている。
 今朝はかなり寒く、部屋の中でも10℃を下回っていて、外は5℃しかなかった。
 今日は日曜日なので初発バスが無く7:52のバスで長坂に出て、小淵沢まで戻りスーパーあずさ6号に乗る。
 このスーパーあずさも来るときと同じように甲府から満員となり、大月では立っている人もかなりある。
5月19日
(月)
 25(日)・26(月)で行う民生委員福島研修旅行のバス座席表の最終版を作り参加人数分を印刷した。
5月20日
(火)
 午前中研修旅行用の買い出しをし、昼食後午後から例例会。
 終了後再度買い出しに行く。
5月21日
(水)
 午前中医者に行き、処方箋を薬局に出してから、新宿で住友生命のIさんと昼食。
 午後、薬を貰って帰宅。
5月22日
(木)
 午後から雷雨の中で下校時見守り隊を行う。
 今日は雷雨のために雷が止むまで学校で待機していたそうだ。
5月23日
(金)
 旅行委員から「民生委員の歌花咲く郷土をCDで作ってくれ」とのメールあり。
 弟に話してMIDで作ったものをメールで送信。
 MIDだとCDプレーヤーで再生できないためにWAVに変換してCDを制作。
5月24日
(土)
 小学校から運動会の招待状が届く。
 夕方防犯パトロールがあり、今回から一人引っ越したために14名体制になった。
5月25日
(日)
 福島への研修旅行。
 出発前に山形の従兄弟から本家の叔母が亡くなったが詳細は決まっていないとの連絡あり。
 旅行はバスで最初は会津若松の鶴ヶ城を見ていわき市までの途中にある温泉宿で一泊。
 宿は元々湯治場だったせいか山の中の一軒宿(大きな近代的ビルだが)でなかなか良いところだった。
 宴会も盛り上がり、同じ部屋の民生委員から色々為になる話も聞けた。
 宴会の途中で山形の従兄弟から「27日に納棺で28日葬儀をするので27日夕方までに来てくれ」と連絡が入る。
5月26日
(月)
 8時にバスで宿を出て小名浜に行きいわき市の民生委員と交流して、昼食後ハワイアンズまで行きショーを見て帰途に着く。
 予定よりも少し早い19時前に北野駅前に到着。
 夜、迎えに来てくれる従兄弟に電話をすると従姉が入院したので見舞いに行くというので一緒に行くことにする。
5月27日
(火)
 7時前に家を出てバスでJR八王子に行き切符を購入。
 今回はジパング倶楽部を利用したのでかなり安く買えた。
 13時前に天童に着き従兄弟の車で山形市内の病院に行き見舞いをする。
 身障者なので心配していたのだが検査入院と聞いて安心する。
 夕方から納棺が無事に済み、迎えに期待と子に家に泊まった。
5月28日
(水)
 10時半から火葬をし、告別式は家の近くのコミュニティセンターで行った。
 ここは昔は分校があって、その後公民館になっていたものを本家の従兄弟が建てなおしたところで、13畳×2部屋で思ったよりも狭かった。
 家に戻り寺参りを済ませ、夜念仏溝が終わったのは21時頃だった。
 もう一晩従兄弟の家に泊まることにした。
5月29日
(木)
 朝の新幹線で帰ることにしたが、さすがに疲れたのでグリーン車を奮発した。
 それでもジパング倶楽部だと普通切符よりも安くなっている。
 以前から年寄りの旅行者が多いのが気になっていたのだが納得した。
 15時過ぎに帰宅し、夜になって自治会内で同じ日が葬儀だった家に香典を届けた。
5月30日
(金)
 水曜日に医者に行けなかったので午前中医者に行き、午後から民生委員総会に出席する。
 旅行委員のKさんから頼まれていたいわき市民生委員との交流会の写真をメールで送る。
5月31日
(土)
 小学校の運動会に出席する。
 午後、旅行の反省会の日取りのメールが届く



 気まぐれ日記に戻る