気まぐれ日記
 2014年 4月 

4月 1日
(火)
 気まぐれ日記4月分を作った。
 4月になったので民生の調査を行わなければならないが、まずリストをチェックして一人暮らしを抽出しなければならない。
4月 2日
(水)
 朝、医者に行き、11時にIさんと新宿駅で待ち合わせをし、昼食後生命判子を保険の打ち合わせをする。
 帰りに聖蹟桜ヶ丘で礼服とスーツのクリーニングを受け取り、民生で使用する判子を注文する。
4月 3日
(木)
 朝からかなりの雨が降っている。
 早めの夕食を済ませ18時から民生の旅行委員会に参加し、細かい打ち合わせをする。
4月 4日
(金)
 夕食後、民生の高齢者調査を実施。
 2時間で4軒しかできなかった。
4月 5日
(土)
 旅行委員のI氏からバス座席表が届いたので座席表に参加者の写真を貼り付けて、旅行委員に送信した。
 夕食後、民生の高齢者調査を実施し、2時間で6軒できた。
4月 6日
(日)
 自治会総会に出席。
 午後から民生の高齢者調査実施。
4月 7日
(月)
 夕方に高齢者調査実施し不在がかなりあったので夜もう一度高齢者調査実施するが、やはり不在があった。
 なかなか難しい。
4月 8日
(火)
 午前中に高齢者調査実施用の地図を作製。
 夜、高齢者調査実施をする。
4月 9日
(水)
 午前中医者に行き、午後から引き続き高齢者調査実施用の地区を作成。
 夜、民生の旅行委員会があり、いわき市で震災のDVDが公開されているのでそれをダウンロードしてDVDに焼くことにした。
4月10日
(木)
 昨日決まったいわき市の震災DVDを探したところ、ユーチューブで公開されていたのでそれをダウンロードした。
 650MBくらいなので初めはCDに焼いたのだが、パソコンでは見えるのにテレビで見られないので色々試したが、結局はDVDに焼くことにしてテレビでも見ることができた。
4月15日
(火)
 午後から下校時見守り隊を行い、引き続き民生の高齢者調査を行う。
 ここのところ民生の用事で毎日出歩いているので足が痛い。
4月19日
(土)
 13時から民生の定例会があり、終了後引き続き旅行委員会を行う。
 旅行前の買い物と次回の定例会の打ち合わせと福島のDVDの話をした。
 会長が「事に寄ったら焼いたDVDはバスの中で見ることができないかも知れない」と言う。
 一応DVDは副会長に渡した。
 買い物は5月の定例会の日の午前中に行い、次回の旅行委員会は5月9日(金)18時から。
4月23日
(水)
 午前中に医者に行き、少し早めに帰宅し、「にこにこサロン」に出席する。
 その後いつものように高齢者調査を行う。
4月24日
(木)
 いつものように高齢者調査を行う。
 ここのところ雨が降った21日(月)・22日(火)以外は高齢者調査を行っているので今月中に終わりそうだ。
 午後から下校時見守り隊を行うが、新学期になってから下校の生徒が少なくなったような気がする。
4月26日
(土)
 夕方防犯パトロールを行う。
 新年度になって初めてのパトロールなので自治会の新役員も参加した。
4月27日
(日)
 20時半頃に停電があった。
 幸い東日本大震災後の計画停電の時にLEDライトを作っていたので家の中が真っ暗になることはなかった。
 停電は22時半頃に復旧したが、かなり広い範囲で停電して八王子・日野・多摩・町田等で約31万世帯に及んだ。
 今回も石川町の南多摩変電所が原因だった。
4月30日
(水)
 雨の中医者に行き、帰りに薬を貰って帰宅する。
 とうとう今月の民生活動日数は毎日の30日になった。



 気まぐれ日記に戻る