気まぐれ日記
2013年2月
2月 1日 (金) | 気まぐれ日記2月分を作った。 夕方防犯活動推進委員のN氏から「先週やった新年会の写真ができていたら会計の締めなので持ってきて欲しい」との連絡があり、夕食後届けた。 |
---|---|
2月 5日 (火) | 午後から皮膚科に行った。 手のシモヤケはだいぶ良くなってきたが、足は治りが悪いので、まだ薬を飲み4週間後に来るように言われた。 予報では明日雪になるというので今日は混んでいた。 |
2月 6日 (水) | 今日は未明から雨だったが朝刊を取りに出てみると雪が降っていてうっすらと積もっていた。 雪は午前中降っていたがあまり積もらず午後からは雨に変わったためにすぐに溶けてしまった。 |
2月 8日 (金) | 午後から50年史編集委員会があり、今のペースでは4月1日入稿に間に合いそうもないので、頻繁に編集委員会を開くことにした。 次回は2日後の10日(日)13時からの予定。 10日(日)は午前中自治会役員会があり忙しい。 夜議事録を作り21時過ぎに委員に配布した。 |
2月 9日 (土) | 日中に昨日決まった50年史の手直し部分と原稿綴じ込みようファイルを作った。 原稿はA4なのだがB4ファイルしかなかったのでA4用に切って使用することにした。 夜、自主防災委員会があり、今回は防災委員長も出席していたので議事録を作る必要がないので楽だった。 |
2月10日 (日) | 今日は忙しい日だった。 9時過ぎに自治会役員会のために自治会館まで行き、役員会の終了が11時40分過ぎで、家に帰って昼食を食べ、12時20分過ぎに50年史編集委員会のためにまた自治会館まで行った。 編集会議は17時過ぎまで行ったが、データを入れたUSBメモリが行方不明になり苦労した。 夕食後、議事録を作成し、21時頃配布した。 |
2月12日 (火) | 夜、総務のA氏が「いつも世話になっているから」と言って、チョコレートを持ってきてくれた。 好物なのでありがたく頂戴した。 |
2月13日 (水) | 医者に行き昼食をとるついでに聖蹟のキャンドゥに行き50年史で使うファイルを買った。 いつも行く古本屋はビルが全館定休日のために閉まっていた。 |
2月14日 (木) | 午後から50年史編集委員会があった。 いつも使う自治会館2階は使用中だったので1階で行ったのだが、プリンターを2階から下ろさずに家にあるiP100を持っていったのだが、パソコンにドライバーが入っていなくて使えなかった。 今日は18時まで5時間も行い何とか『歴代会長の思い出』の1回目読み合わせが終了した。 21時前に議事録を作り配布した。 |
2月16日 (土) | 今日はやっと医療控除をe-Taxで送ることができた。 Xp用はIE8なので、こちらはIE6のままのなので送信できなかったが、ファイヤーフォックス6でやっと送信できた。 |
2月17日 (日) | 今朝はこの冬一番の冷え込みで、最低気温は−7.1度を記録した。 午後から50年史編集委員会があり、『旭ヶ丘の結束と底力』の読み合わせを行った。 夜、議事録を作り配布した。 |
2月19日 (火) | 起きたときから雨が降っていたが、10時前から外が静かになったので窓を開けてみると雪に変わっていた。 昼頃には庭がうっすら白くなったが17時前には止んでいた。 50年史の原稿を2部書き上げたので夕方委員に配布した。 |
2月20日 (水) | 午前中医者に行き、昼食後京王線の時刻表と、キャンドゥでA4封筒を買い、京王八王子まで戻りヨドバシカメラでip100用のインクを購入した。 帰宅後、50年史の『歴代会長のおもいで』を自治会館で印刷し、途中でT会長と会い頼んでおいた原稿を受け取り、夜印刷し編集委員に配布した。 |
2月21日 (木) | 14時半から『下校時見守り隊』を行ったが、今日は1・2年生は午前中で終了だったそうで、15時半過ぎまで誰も下校してこなかった。 16時近くになってやっと5年生が下校してきた。 |
2月22日 (金) | 今日は222(ニャン・ニャン・ニャン)で猫の日。 午後から50年史編集委員会があり、17時半過ぎまでかかり、夕食後議事録を作成し、21時頃編集委員に配布した。 |
2月23日 (土) | 夕方防犯パトロールを行った。 夜議事録を書いて委員に配布し終わったのは21時過ぎだった。 |
2月24日 (日) | 午後から50年史編集委員会があった。 今回はいつも行う自治会館が塞がっていたので集会所で行ったが、古い建物なので石油ストーブで暖をとった。 今年の活動報告と来年の活動計画を書いて自治会総務にメールを送った。 委員にいろいろ予定があるので次回は一週間後の3月3日(日)となった。 夜議事録を書いて委員に配布したが、今回は短かったこともあり20時に終わった。 |