気まぐれ日記
2012年10月
10月 1日 (月) | 気まぐれ日記10月分を作った。 今日から明日にかけては豊寿会の旅行に参加し旧常磐ハワイアンセンターでフラダンスを見て磐梯熱海温泉に泊まる。 参加は最高齢90歳を含む29名だが、45人乗りのバスで団地下を7時10分に出発し、北野街道から20号南バイパスを通り高尾山南インターで圏央道に乗る。 圏央道を北上し、鶴ヶ島JCで関越道に入り南下する。 途中三芳PAで休憩し、大泉JCで外環道に入り、三郷JCから常磐道に乗る。 常磐道を北上し筑波山を左に見て友部SAで休憩。 いわき勿来で常磐道を下りて小名浜で昼食。 昼食後、スパリゾートハワイアンズ(旧常磐ハワイアンセンター)に行き、13時半からのショーを見る。 その後、いわき湯本インターで常磐道に乗りいわきJCで磐越道に入る。 磐梯熱海インターで下りてホテル華の湯には16時頃着いた。 温泉は1階と10階に分かれていて男女交代になっている。 深夜は1時までで朝は5時からなので夜中に目を覚まして温泉に入るというわけにはいかないようだ。 夜の宴会ではかなり盛り上がっていた。 |
---|---|
10月 2日 (火) | 3時41分の地震で目を覚ましたが、風呂にいくわけにはいかないので、うとうとしながら5時過ぎに温泉に入る。 夜はかなりの雨が降ったようだ。 バイキング形式の朝食を済ませ、8時半に出発。 母成峠経由で五色沼(毘沙門沼)へ。 毘沙門沼以外は車が通れず歩くしかないが今回は無理。 毘沙門沼を後にして磐梯山スカイラインを通り会津若松の飯盛山へ行き、白虎隊の説明と剣舞を見て武家屋敷に行き昼食。 昼食後武家屋敷を見てバスで帰途につく。 帰りは東北道を南下し、那須高原SAで休憩を取り、川口JCで首都高に入り川口PAで最後の休憩をする。 首都高は環状線から箱崎を通り(途中で遠くにスカイツリーが見える)4号線から中央高速に入り19時少し前に団地下に到着する。 |
10月 3日 (水) | 午前中医者に行きついでにヨドバシカメラに昨日の集合写真を頼む。 いつものように聖蹟桜ヶ丘で昼食をし古本を購入後、ヨドバシカメラに戻り写真を受け取り、ついでにポータブルDVDを購入し帰宅。 夜、撮ってきた写真をA4に印刷する。 |
10月 4日 (木) | 朝、ヨドバシカメラで受け取ってきた集合写真とA4印刷の写真を豊寿会会長の家に持っていく。 夜、防犯リーダー研修会のまとめを書き出す。 |
10月 5日 (金) | 防犯リーダー研修の続きを書き出し29日分が終わったところで一休みしていると、50年史の原稿を持ってきてくれたのでそっちを書き上げる。 今日は疲れたので後は明日にする。 |
10月 7日 (日) | 今日はやっと防犯リーダー研修会のまとめを書き終わった。 やはり一週間も過ぎてしまうと忘れていることも多く、ICレコーダーを聞きながらだったので9月30日半日分なのに、一日かかってしまった。 これで明日印刷してみんなに配れる。 |
10月 8日 (月・祝) | 早朝昨日書いた研修会のまとめを印刷して委員たちに配った。 会長を含めて18名、団地全体に散らばっているので、印刷して配ると1時間半はかかる。 夜、50年史用原稿をメールで送り、メールのない人には印刷して届けた。 |
10月10日 (水) | いつものように午前中医者に行き、15時頃帰宅すると豊寿会の写真がもう回ってきていた。 19名から80枚の注文があったので月曜日にでもヨドバシカメラに出そうと思う。 |
10月11日 (木) | 今日は妹の誕生日。 豊寿会会長が写真代を持ってきてくれた。 注文の写真は会長の家に持っていけば会長が配布と集金をしてくれるという。 |
10月12日 (金) | 夜になって50年史用原稿が届いたので、A4縦書き2段組に書き直してメールに添付して送った。 モバイルプリンターはインクタンクが小さいので既に黒インクは無くなってしまい、注文していたリサイクルインクを使用している。 |
10月13日 (土) | 午後から50年史編集委員会があった。 今回は自治会のIさんのお義父さんが危篤ということで欠席。 話し合いの結果やはりLBPは必要ということで、明日の役員会に諮ることにした。 夜、防災委員会があり、11月18日(日)に行う防災訓練の割り振りを決めた。 |
10月14日 (日) | 自治会役員会にLBP購入を諮ったところ、会長を除く賛成で購入が決まった。 値段は15,000円以内で機種は一任するとのことだった。 |
10月15日 (月) | LBPを注文するついでに豊寿会の旅行の写真をヨドバシカメラに頼んだ。 写真は明日夜にできあがるというが、明後日医者に行くついでに取るつもり。 |
10月16日 (火) | 午後から南大沢文化会館の防犯研修会に出席した。 同じ防犯推進委員のM氏と北野駅からバスで30分、徒歩5分で南大沢文化会館に行く。 自治会長は電車で来た。 |
10月17日 (水) | 朝、医者に行き、昼食後、ヨドバシカメラに行き豊寿会の写真を受け取る。 疲れたので各人に振り分けるのは明日朝にする。 |
10月18日 (木) | 朝、写真を各人に振り分けていたところ、写真が不足しているのに気がつき、ヨドバシカメラに電話をすると、不足分は焼き増しするから何時でも良いので持ってきてくれという。 今日の防犯の集いは午後からだが、丁度良いので行く前にヨドバシカメラに寄って写真の焼き増しを頼むと恐縮しながら引き受けてくれた。 さすがにヨドバシカメラは信用がおける。 午後からの防犯の集いには支部長のS氏とM氏が出席した。 |
10月19日 (金) | 寒くなってきたのでヒーターを入れに山梨に来た。 早朝、青梅線の踏切点検があったために中央線下りは15分ほど遅れている。 あずさ7号も6分ほど遅れて八王子を発射し小淵沢には3分遅れで到着。 向かいのMさんが来ていた。 夕方までは快晴だったが、19時を過ぎる頃から雲が広がり、20時過ぎには全天雲に覆われてしまった。 仕方ないので50年史の原稿を書いて早寝をした。 |
10月20日 (土) | 3時に目を覚まし外に出てみると、雲はあるもののオリオン座がきれいに輝いていたので1時間ほど静止撮影をする。 4時頃になると空が明るくなりだしたので2度寝をする。 6時半に目を覚ますが、寒いので7時過ぎまで布団の中でうとうとしていた。 朝食後、寒暖計を見ると最低が6度になっていたので外の寒暖計を見ると0.5度まで下がっていた。 やはり昨日来て正解だった。 晴れているので13時頃まで昨日使った毛布とマットレスを干す。 夜になっても少し雲はあるものの晴れているのだが月が明るすぎ、21時20分に月が沈んだので外に出てみると全天雲に覆われていた。 22時過ぎまで粘ったが、雲は切れないので一眠りする |
10月21日 (日) | 2時に目を覚まし外に出てみると、隣の家の明かりが煌々と点いてはいるが、空は晴れていてオリオン座も綺麗なので、隣の家の明かりが邪魔にならない場所まで移動し、3時頃まで静止撮影をする。 3時過ぎに寝て6時に起きて朝食。 昨日よりも暖かい、とは言っても部屋の中で7度、外は1度まで下がっている。 日曜日なので9時26分のバスで帰る。 帰宅すると、50年史用の原稿がかなり届いていたが、疲れたので明日にする。 |
10月22日 (月) | 18日に行ってきた『防犯と集い』の報告書をICレコーダーを聞きながら書き、自治会館で印刷をして防犯活動推進委員に配布した。 溜まっていた50年史用原稿をA4横縦書きに書き直した。 かなり多いので一日かかっても終わらず、豊寿会の原稿が7回も訂正して送られてきて、そのたびに書き直していたので、明日からも書き直さねばならない。 |
10月23日 (火) | 50年史用原稿を一日中書いていた。 おまけに今日も豊寿会の原稿が次々と訂正されて送られ、5回も書き直しをさせられた。 他の人の原稿もあり、さすがに疲れた。 |
10月24日 (水) | 医者に行く前にメールを見ると、今朝も豊寿会の訂正が入っていたが、書き直す時間がないのでそのまま医者に行った。 14時過ぎに帰宅してメールを見ると、また豊寿会の訂正が入っていて「これが最後の原稿です」とあったので、他の原稿と一緒に夜までかかって打ち直した。 |
10月25日 (木) | 午前中は50年史用原稿を打ち、15時からは『下校時見守り隊』を行った。 夜にはまた50年史用原稿を打った。 |
10月26日 (金) | 原稿が次々と集まってくるのでその度に打ち直しているのだが、五月雨式に届くのでなかなか終わらない。 結局今日も一日中原稿打ちに追われた。 |
10月27日 (土) | 午前中に自分の責任である防犯・防災の調べものを自治会館で行い、午後からは他の原稿と一緒に打った。 午後からまた豊寿会の訂正が入って書き直した。 |
10月28日 (日) | 朝一でまた豊寿会からの訂正が入っていたので、いい加減頭に来て31日(水)の締め切り日に完成品を送ってくれるよう返事をした。 午後からは今まで出来た分だけ印刷をして自治会館で5部ずつコピーを取り、ホッチキスで留めて皆に渡せるようにした。 |
10月29日 (月) | 歴代会長が数人原稿を持ってきたので午前中に打ち直した。 昼近くになり豊寿会から『会報に載せるので旅行の写真を送って欲しい』とメールがあり、2枚ほど添付して送った。 会長が原稿に添付する写真を持ってきたので添付して書き直した。 |
10月30日 (火) | 印刷後来た原稿を自治会館でコピーし、原稿添付写真を持ち主に返した。 今月はやたらと忙しいのはやはり豊寿会が15回も原稿を書き直したのが心理的に大きかった。 昨日・今日はかなり寒かった。 |
10月31日 (水) | 午前中医者に行き帰宅してみると50年史用原稿が出来ていると編集委員のSさんから電話があり取りに行く。 長話をして18時半に帰宅し、夕食後、原稿を打っていると元会長のY氏が原稿を届けてくれた。 結局集まった原稿を打ったのだが、疲れていたので途中で止めて明日打つことにした。 |