気まぐれ日記
2012年 8月
8月 1日 (水) | 気まぐれ日記8月分を作った。 今年もあせもができてしまったので医者に行って軟膏をもらってきた。 |
---|---|
8月 2日 (木) | 午前中50年史の資料を作り、午後自治会館でコピーを取ったが途中でコピー機のトナーが無くなってしまい、家のコピーで資料をコピーした。 夕方前に子ども会育成会会長が来たのでCDに焼いた祭りの写真を渡した。 夜。総務のA氏から電話があったのでコピー機のトナーの話をしたら買ってくれと言うのでネットで注文した。 |
8月 3日 (金) | 午後50年史編集委員会があった。 歴代会長への執筆依頼は、ふつうの400字詰め原稿用紙2枚とする事になった。 16時半頃に終了し、50年史の原稿で防災訓練の項を元防災委員長のH氏に頼みに行ったところ「引っ越しなので忙しくて無理」と断られてしまった。 家に戻り自治会組織図と議事録を書き、夕食後委員に配った。 |
8月 4日 (土) | 一昨日注文したコピー機のトナーが昼頃届いたので、自治会館に持っていくついでに50年史用資料の調べものをするつもりだったが、八王子祭りのためにおどり保存会の人達の計画表が書庫に貼ってあったので、調べものはできなかった。 |
8月 5日 (日) | 午前中防災倉庫の棚を作るので手伝って欲しいとメールが入り、手伝ってきた。 防災訓練の項は自分で書くことにしたが、最初から防災委員ではなかったので古い訓練に関しては全くわからない。 新聞で探して書くしかなさそうだ。 |
8月 9日 (木) | 例年通りペルセウス座流星群時に山梨に来た。 臨時のスーパーあずさ93号はガラガラだったが、先行の各停が遅れていて5分以上遅れて到着。 晴れていたが午後から曇ってきて夜にはベタ曇りになる。 ガスが切れそうなので夕方持ってきてもらった。 |
8月10日 (金) | こちらはやはり涼しくて朝起きたときに汗をかいていない。 午前中入り口の櫟の木の枝が車の出入りの邪魔になりそうなので枝を切った。 夜、HK氏とMM氏から明日来るという電話が入った。 明日は久しぶりに3人で話し合えそうだ。 今夜もベタ曇り。 |
8月11日 (土) | 午前中は雲が多いものの晴れている。 今夜の買い出しをして、昼食後草刈りをする。 大体1時間くらいで車が入れるようにした。 15時頃から曇ってしまい16時半頃から雨が降り出す。 16時40分MM氏到着。 18時50分HK氏到着し23時半頃まで話をして寝る。 |
8月12日 (日) | 6時に起きて朝食。 8時15分にHK氏帰り、9時15分MM氏帰る。 雲は多いものの日が差しているので昨日使った布団と毛布を干す。 13時半に布団を取り込み夕飯の買い出しに行く。 15時頃から曇ってきて19時過ぎには少し隙間はあるが殆ど雲に覆われてしまった。 |
8月13日 (月) | 目を覚ましてラジオをつけるとオリンピック閉会式をしていた。 一日中雨が降ったり止んだりしていた。 雨の中YM氏21時頃到着。 雨はだんだん酷くなり1時頃まではなして寝る。 |
8月14日 (火) | 7時に目を覚ますと雨は小降りになっている。 9時過ぎに雨も殆ど止んだので買い出しに行く。 昼食後12に過ぎに緊急地震速報が流れた。 雨も止みYM氏帰る。 地震はオホーツク海南部、深さ590キロ、M7.3で津波の心配は無し、上野原で震度1を観測した。 12時半頃から日が出てきたので昨日使った毛布とマットレスを干した。 夕方までは晴れていたが16時過ぎから曇ってきてが、晴れたらすぐに撮影できるよう準備したが、夜にはベタ曇りになったしまった。 今夜は公民館で盆踊りがあるので20時半過ぎまで撮影をしてきた。 暗いので最高感度にして撮るのだが難しい。 |
8月15日 (水) | 6時過ぎに目を覚ますが7時までうとうとしていた。 今日は終戦記念日で、亡き母の誕生日。 朝は青空も見えていたが日中は時々強い雨が降る変わりやすい天気だった。 夕方雲が切れてきたのでカメラの準備をするが、20時頃に雲の切れ間からアンタレスが見えたがその後はベタ曇りになってしまった。 |
8月16日 (木) | こちらに来て初めて朝から晴れている。 13時半頃まで毛布を干す。 夕方から雲が広がってきたので心配していたが、19時半頃から雲が切れだしたので20時頃から撮影開始。 八ヶ岳パーキングがやたら明るいので静止撮影しかできない。 20時半頃から雲が広がってきたので一時休止。 しばらく様子を見ていたが雲はだんだん広がり夏の大三角しか見えなくなるので撮影は終了。 うまく撮れていなければ来月来ることにする。 |
8月17日 (金) | 5時に起きられたので一番バスで長坂に行き、竜王からかいじ104号で帰る。 八王子でヨドバシカメラに寄りMさん一家の写真を頼み、聖蹟桜ヶ丘の京樽で昼を買って12時頃帰宅。 |
8月21日 (火) | 午後から50年史編集委員会があった。 「歴代会長のおもいで」他編集委員以外の執筆者に依頼する依頼文書には自治会長印を押して、原稿用紙・印刷イメージと一緒に封筒に入れて担当者が執筆者に手渡しすることにした。 夜、議事録を作るが、次回の日にちが決定してないので、決定してから配布することにした。 |
8月22日 (水) | 午前中医者に行き、ついでに地下になった調布付近を見るために新宿まで行って、帰りにヨドバシカメラに寄りMさん一家の写真を取ってきた。 15時半過ぎに帰宅したところ副会長のIさんが依頼封筒を持ってきたので、夕飯後依頼しに行った。 幸い今日中に依頼し終わった。 次回が9月14日(金)に決定したので議事録を作成した。 |
8月23日 (木) | 昨日作成した議事録を朝の内に配った。 途中で自治会長と話し込んでしまったので1時間以上かかってしまった。 |
8月25日 (土) | 朝、Mさんに写真を送った。 夕方、防犯パトロールを行い、引き続き会議をした。 Nさん達おどりの人達はこれから出かけるというので早めに終了し、夜、議事録を作成して配布した。 |
8月29日 (水) | いつものように医者に行くとやたら混んでいた。 聞くと看護婦が一人辞めたという。 医者が終わり気が付くと腕時計が止まっていたのでヨドバシカメラに行き電池交換をし、モバイルプリンターを見る。 1台しかないというので昼食後に寄るので取り置きをしてもらう。 聖蹟桜ヶ丘で昼食後フックオフで本を、キャンドゥで赤飯を買って、ヨドバシカメラに戻り腕時計とモバイルプリンターを受け取りついでにICレコーダーを購入。 家に帰りプリンターを取り出すが、すぐに使うものではないのでインクセットはしないでおいた。 |