気まぐれ日記
2012年 4月
4月 1日 (日) | 気まぐれ日記4月分を作った。 今日は午前中に自治会総会、夜は役員会の打ち上げ会があり忙しかった。 総会では井戸の調査費用が認められ、井戸に水があるかどうか調査をする事ができるようになったのは良かった。 |
---|---|
4月10日 (月) | 夕方新会長のI氏から連絡があり、家に行って話をしたところ相談役を引き受けることにした。 その席で総会で話題になった50年史も手がけることにした。 |
4月11日 (火) | 今日は一日中50年史にかかりきりだった。 |
4月15日 (日) | 午前中の役員会で50年史の制作委員は次回の役員会までに決定し、役員会で承認を得てから正式に動き出すことになった。 一応総務のA氏から書庫の鍵を預かった。 |
4月17日 (火) | 14時過ぎ、小学校から下校する生徒達を見守る意味で防犯活動推進委員が二手に分かれて団地入り口に立った。 途中から凄い雷雨となり早めに15時過ぎに切り上げて自治会館に集合した。 豪雨のため下半身がびっしょりと濡れてしまった。 集合して反省とパトロールのコースを話し合った。 団地入り口に立つのは26日(木)を過ぎた後、来月からはまた話し合うことにした。 50年史の話が出て、N氏に相談したところS氏の話が出たので、夜会長に話をしたところ、50年史委員会はM氏・K氏・S氏を含めて4人で立ち上げ、他にいれば入ってもらうことにして、来月の役員会で承認を得ることになった。 |
4月21日 (土) | 夜、自治会役員と専門委員会の顔合わせがあった。 集まりの前に50年史委員候補のS氏から旭ヶ丘新聞の抜けていた平成11年度分を預かった。 終了後、50年史委員候補のK氏と話したところ「10人くらいいた方がよいので新聞で公募したらどうだろう」との話があり、次回役員会で話すことにした。 |
4月26日 (木) | 今日も下校時見守り隊を小雨の中で行った。 今回の雨は大したことがなかったので予定通り15時半まで行った。 |
4月28日 (土) | 久しぶりに土曜日に晴れて気持ちよくパトロールを行い、終了後自治会館に集合し、これからのことを話し合った。 来月の『下校時見守り隊』は15日(火)と24日(木)に行うことを決めた。 |
4月30日 (月・祝) | 昨日昭和57年一緒に自治会役員をしたT氏の通夜で保存会のN氏に頼まれていたCDの見本を渡した。 今日午後になってS氏から「N氏から渡されたCDがパソコンで見られない」と電話があったのでCDを2枚焼いてS氏の家に行きセットしたところ何事もなく見ることができた。 その後、50年史の話や自治会のこれまでの話に弾んで気が付いたら17時を過ぎていたのであわてて帰宅した。 |