気まぐれ日記
2012年 2月
2月 1日 (水) | 気まぐれ日記2月分を作った。 JR八王子南口前のサザンスカイタワー4階の市事務所に行き住基カードのe-Tax用受付の詳細を聞くとここでもできると言うことなので後日手続きをすることにした。 |
---|---|
2月 4日 (土) | 14時過ぎから自治会館2階で防犯推進委員会の会議を行い、来年度に向けての活動予定等を話し合い、夜議事録を書いた。 |
2月 5日 (日) | 議事録とパトロール地図を支部長とNさんに届け、添削してくれるよう頼んだ。 夜になってY氏から「明日午前中に災害時の水を確保するために井戸を使いたいので荏原製作所に相談したところ、明日午前中に来てくれることになったので立ち会いを頼む」と連絡が入り了解した。 |
2月 6日 (月) | 9時半過ぎにY氏から呼び出しがあった。 昨夜からの雨は小降りになっていたが、小雨が降り続いている。 井戸については、まず水があるかどうかを調査するための見積もりをもらうことにした。 |
2月10日 (金) | 今日は医療控除のため去年の領収書を整理し、ファイルにまとめた。 後はe-Taxのために市役所に行って住基カードを更新して送れば良いだけだ。 |
2月11日 (土・祝) | 今日は午前中に消火器による消火訓練・AEDを使用した救命訓練・三角巾を使用して応急手当訓練をした。 三角巾の訓練は初めてだったが有効だったので次回からは必ず入れるようにした方が良い。 午後からは防災委員会の懇親会をし、災害時に水道が止まったときのために井戸の調査をする事を明日の役員会で討議してもらうことにした。。 |
2月12日 (日) | 役員会があり現・新役員の顔合わせをした後、役員会を開き井戸の調査をする事を討議したが、否決をされた。 夜、Y氏にメールにて報告したところ、総会で動議を出すことで決まったと言いに来た。 |
2月17日 (金) | 午後から雪が降り出し、夜にはうっすらと積もった。 明日は子ども会主催の『福島支援バザー』があるのでこれ以上積もらなけらば良いのだが。 |
2月18日 (土) | 今日は子ども会主催の『福島支援バザー』のために9時過ぎから集会所に行った。 昨日の雪はさほど積もらなかったが、やはり広場にはヌカルミができている。 ヌカルミにはゴザを引いて何とか歩けるようにして、バザー用品もブルーシートやゴザの上に広げて売り出した。 飲み物や食べ物を売り出し、子供達が太鼓を叩いたり踊ったりして場内を盛り上げた。 15時少し前に突風が吹いた。 家に戻ってからアメダスを見ると14時50分最大瞬間風速18.1mだった。 15時過ぎに無事に終了し、撮影した写真をCD−Rに2枚焼き子ども会とN氏に渡した。 |
2月22日 (水) | 今日は222(ニャンニャンニャン)で猫の日。 医者に行く前に八王子南口にある市役所の事務所に行きe−Tax用のIDを更新した。 |
2月24日 (金) | 今日はe−Taxで医療控除の確定申告をした。 パソコン上で全てができ、源泉徴収票も領収書も送らなくて良いので楽だった。 このe−Taxは平成24年までで一応終わるみたいだ。 しかし、ズルをしようと思えばいくらでもできそうなので少し怖かった。 |
2月25日 (土) | 昨夜から今日の昼前までかなりの雨が降った。 今日は防犯パトロールなので心配していたが、午後になり雨が上がったのでホッとして防犯パトロールを行った。 パトロールの後、新年度の事を話し合い、4月17日(火)・26日(木)の14時半から15時半までの1時間、団地入り口で小学生の下校時の立ち会いをすることになった。 |
2月29日 (水) | 未明から雪が降り出し、6時半に起きると20cm位積もっていた。 朝食後、庭と道路の歩くところだけ雪かきをしたが、まだ雪は降り続いていて、雪かきをした後も10分くらいで白くなってしまった。 昼食後、外で雪かきの音が聞こえたのでこちらも雪かきに出て、雪が降る中を1時間半ほど雪かきをし、家の前と横だけ終わる。 夜になって雪が止み外で雪かきをする音が聞こえたがそのままにする。 20時過ぎに外を見ると赤い車が止まっていて道路の雪かきができていた。 |