気まぐれ日記
 2011年9月 

 9月 1日
(木)
 気まぐれ日記9月分を作った。
 雨が降ったり太陽が照ったりしてやたら蒸し暑く、水を3リットル以上飲んだ。
 21時少し前から雷が鳴り出した。
9月 6日
(火)
 先月幼馴染みのT・K君からメールが入り、今日会う約束をして彼の家に行った。
 最寄りの駅で待ち合わせて44年ぶりで再会した。
 駅前で昼食をした後、星宿山王禅寺と月読神社に連れて行ったもらった。
 王禅寺はかなり広く高低差もかなりあった。
 月読神社は月読尊を奉る珍しい神社で、月読尊自体が三貴紳の中でも最も地味で、記紀にもあまり語られていないし、川崎市麻生区にあるとは知らなかったので嬉しかった。
 その後、T・K君の家に行き彼の亡くなった両親にお参りし懐かしい話などをしたが趣味に鉄道があるとは知らなかった。
 18時過ぎまで話をした後駅まで送ってもらう。
 帰りの電車の中で腕時計のベルトが切れてしまい八王子のヨドバシカメラでベルトを買い、オーバーホールの30Dを受け取り帰宅したのは21時頃だった。
9月 9日
(金)
 今日は重陽の節句、救急の日(9・9だから)で、CATVのチュナーをHDD・DVDが付いているものに交換した。
 早速深夜のNFLの開幕戦を録画した。
 さすがに2009年の覇者と2010の覇者だけあって、点の取り合いとなり最後まで勝負がどう転ぶかわからない闘いだった。
9月12日
(月)
 今日は中秋の名月なので40Dで写真を撮るが、改造カメラなので赤くなってしまうことと、オートフォーカスでは撮れないのでどうしてもピントが甘くなってしまった。
9月14日
(水)
 今日は医者が終わった後に御徒町の趣味人まで行って50Dの天体改造化を頼んできた。
 趣味人は月・水・金は15時開店なのでそれまでの間新宿と御徒町の郵便局巡りをした。
 改造が終了するとメールが来るので今度は40Dのノーマル戻しを頼みに行くのだが、土曜日は13時、日曜日は11時開店なので土・日に行った方が良さそうだ。
9月22日
(木)
 昨日上陸した台風15号は久しぶりに強い台風で、浜松付近に上陸し甲府・秩父・宇都宮を通過し、ここ八王子でも瞬間最大風速43.2m、雨量200mmを記録した。
 昨日は医者に行く日だったが、午後から京王線が止まってしまい行かずに正解だった。
 京王線だけではなく殆どの路線が止まってしまい、地下鉄も東西線の東陽町から西船橋間は高架なのでわかるが、副都心線・日比谷線と有楽町線も止まってしまった。
 地上に出ている部分が止まるのはわかるが、地下部分まで止めたのはなぜだろう?
9月26日
(月)
 先週台風のために医者に行けなかったので今日行って来た。
 そのついでにヨドバシカメラに夏祭りの焼き増し写真を頼んできた。
9月28日
(水)
 ヨドバシカメラで夏祭りの焼き増し写真と防犯パトロールの写真を取ってきた。
9月29日
(木)
 夕方夏祭りの焼き増し写真を配り歩いたが、不在の家があり明日日中にもう一度回ることにした。
 夜、防犯パトロール隊長から写真をW6で2枚焼き増しするように頼まれた。
9月30日
(金)
 日中に焼き増し写真の残りを届けた。
 9月も今日で終わりだが、今月はついに山梨に行くことができなかった。



 気まぐれ日記に戻る