気まぐれ日記
 2011年7月 

7月 1日
(水)
 気まぐれ日記7月分を作った。
 朝、自治会総務のW氏から電話があり、印刷機の集計とクリアを頼まれ自治会館まで行ってきた 。
 その際に以前忘れていった帽子を持ってきた。
7月 2日
(土)
 朝、総務のW氏から夏祭り予算のことで電話があった。
 その電話をしているうちにイベント委員長S氏から電話があり、「今夜のイベント委員会に出席できないので、昨年の資料を持って代わりに出席してくれ」と要請があり、夜イベント委員会に出席した。
 こちらはイベント委員ではないので今までの経過もわからず、資料を配っただけだった。
7月 5日
(火)
 以前旅行をした頃のフィルムが見つかり、スキャナーで取り込もうとしたが、フィルムスキャンがうまく作動せず、取り込めなかった。
 スキャナーも古くて解像度も悪いし、スキャナーも安くなっていることだし、新しく購入しても良いかもしれない。
7月15日
(金)
 今年は梅雨明けが早く7月上旬に明けたので、久しぶりに7月に山梨に来た。
 7時半頃家を出て、スーパーダイエイで夕食のおかずを購入し、8:34のスーパーあずさ5号に乗るが、指定席は満員で自由席に何とか座れる。
 観測所は草ボウボウで昼食後、歩くところだけ草刈りをする。
 ここも暑く、開けっ放しの部屋の中で14時に32度もある。
 夜に入ってもあまり涼しくならず、20時で部屋の中で30度、外でも26度もある。
 今夜は曇ってきたし、あまり気温は下がりそうもない。
7月16日
(土)
 早朝は曇っていたが、8時過ぎ頃から日が差してきて日中は晴れて暑く、18時でも30度を超えている。
 9時過ぎに買い物に出るとウグイスがすぐ近くて鳴いている。
 夕方にはヒグラシとウグイスの合唱、特にヒグラシは近くで鳴かれてかなりやかましい。
 19時前からはヒグラシに蛙の合唱が加わる。
 昨日・今日とヒグラシ以外の蝉の声は聞かない。
7月17日
(日)
 朝5時前にヒグラシの大合唱と鳥の声で目をさます。
 起きたときに全天を覆っていた雲も8時頃から切れてきて、ヒグラシ以外の蝉も鳴き出す。
 アブラゼミのような鳴き声だが、アクセントと切れ目が全くないので他の蝉かもしれない。
 今日は昨日以上に暑く、日中の最高気温は33度だった。
 予報によると、明日夜から天気が崩れ、台風も接近してきているので明日帰ることにする。
 しかし、今月からバスが少なくなり、日中のバスが無くなったので注意が必要。
7月18日
(月・祝)
 5時前に目を覚ますが、今朝は蝉は鳴いていない。
 台風が気になるし天気も下り坂なので7:51のバスで長坂に出る。
 うまい具合に8:08発の甲府行きがあり、甲府からはスーパーあずさ6号に乗る。
 驚いたことにこの車両は15日に乗った車両と同じだった。
 やはり山梨に比べると八王子は暑い。
 気温は良い勝負だが、湿度が高いので蒸し暑い。
 この時期、山梨では朝の最低気温が20度を下回るので寝やすい(外気だが、室内でも24度くらいなので寝苦しいことはない)。
7月19日
(火)
 昨夜遅くから雨が降り出し、今日は一日中雨で中央線もストップした。
 予定よりも一日早く帰宅して正解だった。
7月20日
(水)
 今朝は雨が降っていて台風も来そうなので医者は空いているだろうと思っていたが、案に相違して意外と混んでいた。
 考えてみたら、昨日は先生がリュウマチ学会のために休みで3連休だったために混んでいたようだ。
 昼食後薬をもらい、家のルーターがよく固まるのでヨドバシカメラで相談したところ「故障の前兆かもしれない」と言うことでルーターを購入し交換したらダウンロード速度が速くなった。  
7月29日
(金)
 自治会の夏祭りも明日に迫ったが、予報によると一日中雨が降ったりやんだりの天気のようだ。
 毎年夏祭りは学校が夏休みに入った最初の土・日で行っていたが、今年は六年生のキャンプがあったために一週間延びたのだが、先週の土・日は天気が良かっただけに残念だ。
 今まで自分が夏祭りに絡んだときには全て決行できていたのだが、今回は初めて中止になるかもしれない。
7月30日
(土)
 昨夜からの雨も8時頃には殆ど止んで、午前中の子供会の行事(水鉄砲大会)も無事に行われた。
 その後も降りそうで降らない天気が続き、時たまパラパラとは降るものの、夕方からの盆踊りも行われたが、20時前からかなりの雨が降り出したので予定を30分繰り上げて終了した。
7月31日
(日)
 未明に地震があり目を覚ました。
 3月にあった大地震の余震のようだ。
 昨夜からの雨はかなり降って集合時間の9時になっても止まない。
 アメッシュを見ても殆ど映っていない雨だが、10時からの子供御輿は午後に延期になった。
 午後になっても雨は止まず、ついに子供御輿は中止となった。
 しかし14時過ぎからは雨がパラパラ程度になり、夕方からの盆踊りは、20時前からまた雨が降り出したが、予定通り20時半まで無事に行われた。
 写真班として二日間で400枚以上の写真を撮影した。  



 気まぐれ日記に戻る