気まぐれ日記
 2011年5月 

5月 1日
(日)
 気まぐれ日記5月分を作った。
 9時頃総務のI氏から「名簿のことでTさんに説明をして欲しい」と連絡が入り、早速T氏に説明をして納得してもらった。
 11時過ぎに同じく総務のY氏から「印刷機のカウントの取り方が解らないので教えて欲しい」と電話があり、13時に自治会館に行って印刷機のカウントの取り方を説明した。
5月 4日
(水・祝)
 職場に入ったときに天気図を教えてくれた人が亡くなったので告別式に出席した。
 現役の人達も出席していたので震災のことを聞いたら「建物にはかなりの被害があったが、職員が亡くなったとは聞いていない」とのことで安心をした。
5月 7日
(土)
 前から親指に水泡ができていたので皮膚科に行って来た。
 根本的解決方法は手術しなければならないとのことだが、どうも踏み切れない。
5月 8日
(日)
 午前中自治会役員会があった。
 今年は相談役を引き受けたので出席するが、去年と違い議事録を書かなくて済むので気分的に楽になった。
5月11日
(水)
 午前中医者に行ってきたが、去年高かった血圧が4月以降正常値に近くなってきた。
 やはり役員をしていたのがかなりストレスになっていたようだ。
5月16日
(月)
 午後、机の引き出しを引っかき回していたら、昭和63年3月の北海道旅行のメモと切符が出てきた。
 青函連絡船で北海道に行き北斗星初日に帰ってきたときだ。
 その内にHPにアップすることにしよう。
5月21日
(土)
 朝9時前に防犯推進委員のS氏から来週のパトロールに参加できるかどうか聞いてきたので参加すると答えた。
5月22日
(日)
 朝、足がつって目が覚めた。
 手元に芍薬甘草湯が無かったために飲むことができず、かなり痛い。
 14時前から雨雲が広がり、15時過ぎにはかなり強い雨になった。
 夜、自主防災委員会に出席した。
5月23日
(月)
 今年になって初めて山梨に来た。
 小淵沢についてタクシーに乗った頃からパラパラと雨が降ってきたが、家に入ったとたんに本降りになってしまった。
 雨は夜にはいるとますます激しくなった。
 今夜は足が痛いこともあり、風呂に入らず早寝をする。
5月24日
(火)
 昨夜は雨がかなり激しく降っていたが、9時頃には小降りになり、11時頃から日も差してきた。
 夜には雲の切れ間から星が見えるようになったが、雲が多すぎて写真は無理。
 日曜朝足がつった後、相変わらず痛みが取れない。
5月25日
(水)
 朝から晴れているので、8時前から全部の毛布と布団を干す。
 昼食後毛布と布団を取り込み、13時過ぎのバスで帰る。
5月31日
(火)
 八王子市の健康診断に行ったついでに、防犯活動推進委員会から頼まれていた懐中電灯と電池を買った。
 懐中電灯は100円ショップのキャンドゥで買ったし電池はヨドバシカメラで買ったのでかなり安く買えた。



 気まぐれ日記に戻る