気まぐれ日記
2011年3月
3月 1日 (火) | 気まぐれ日記3月分を作った。 なんだか最近は疲れがとれない。 |
---|---|
3月 6日 (日) | 今日は自治会の会計監査の日だったが、通帳記入が1通間に合わなくて中途半端な会計監査になってしまった。 今週中に通帳記入を済ませて監査しなければ13日(日)の議案書印刷は無理になる。 今回外注せず自分達で印刷することにしたのは正解だったようだ。 外注をしていたら総会までに議案書の印刷が間に合わない状態だった。 |
3月11日 (金) | 明日の4役会のために昼過ぎに議案書草案を印刷し4役に配った。 しかし、会計の一人以外は今まででも余り検討してくれていないので今回も期待できない。 来週半ばまでに会計監査を受けて印刷しないことには、自治会会則に載っている『総会の14日前までには配布しなければならない』事ができなくなる。 このあたりのことをどう考えているのだろう? 14時46分の地震では部屋の中に積んであった本等が崩れてしまい、おまけに枕元のテレビ台も壊れ、部屋を片づけるのが夜までかかってしまった。 |
3月12日 (土) | 昨日の地震では東北は壊滅的な被害があり、こちらでも一晩中揺れていた。 午後から4役会があり、来週初めには監査を受けることができそうだ。 明日の役員会で議案書の最終的な検討をし、火曜日夜には監査を受けることができれば、水曜は医者に行くし自治会館を使用しているので、印刷は木曜日になってしまう。 印刷をした後、ホッチキスで綴じなければならないが、17頁で580部、それの3箇所を留めなけらばならない。 おまけに、平日なので役員が何人集まれるか・・・ とにかく遅くとも21日(月・祝)までには全世帯に配らなければならない。 |
3月13日 (日) | 今日午前中の役員会で印刷ができないことと明日か明後日に定期預金の利子を記入して議案書ができるようにする事が決まり、議案書の印刷とホッチキス止めは木曜日にすることが決まった。 |
3月15日 (火) | 午後から定期預金の利子を記入して、議案書を印刷することができるようになった。 |
3月16日 (水) | 午前中に医者に行き、午後から計画停電が予定されていたが、実施されなかったので19時から議案書の印刷を始め、21時までに半分終わった。 |
3月17日 (木) | 今日は午後計画停電があるので9時〜11時までに印刷を済ませた。 13時から役員が6・7人集まり議案書のホッチキス止めを行い、17時前に議案書ができあがった。 来ていた役員にはそれぞれ持ち帰って21日(月・祝)までに配布してもらうこととし、来ていない人には自治会館においてある事を連絡し取りに来てもらうことにした。 |
3月18日 (金) | 以前から右足が痺れるので南部地域病院で検査をしてもらうために8時過ぎに家を出る。 京王線は動いているが本数を減らしている。 それでも9時過ぎには南部病院に到着し、予定の10時より少し前に検査を受けることができた。 腰から足にかけてのレントゲン写真を撮り、骨盤付近の背骨が一部突起していて神経にあたると言うことが判明し、首と同じように騙し騙し生活していくしかないと言う。 大事に至らなかったので安心した。 午後からは母の命日なので墓に行ってきた。 墓地がずいぶん広がっていたことと、近くに配送センターができていたことに驚いた。 15時過ぎに家に帰ると今日は計画停電があったという。 |
3月19日 (土) | 朝、会長から「監査の一人前会長が『監査をしていないのでこのまま総会になると私は監査をしていないと言う』と行ってきたので20日(日)19時から説明をして欲しい」と言ってきた。 こちらは火曜日に家の人に判をもらっていたし“約束の日に来ないので火曜日に判をもらったのに何を言っているのだ”と言う気持ちがあったし、会えば喧嘩になるかもしれないので、会計の人に説明をしてもらうことにした。 その後、会長から別の用事で20日(日)17時に自治会館に来てくれと言う連絡が入った。 |
3月20日 (日) | 17時に自治会館に行くと会長から自治会館改修の見積もりを見せられ、予算オーバーなので早急に直す必要のない場所を切って予算内に納めた。 |
3月21日 (月・祝) | 今日は朝からやたら眠かった。 総会議案書が終わったので気が抜けたのかもしれない。 |
3月25日 (金) | 夜の計画停電が、18時50分頃から20時10分まで実施された。 さすがに真っ暗になり横になってNHKFMを聴いていた。 予定では22時までだったが予定よりも早く終了した。 |
3月26日 (土) | 午前中から防災訓練をやり、セコムから係員が来てAEDの使用するときの注意点と使い方を説明した。 それが終わった後、防災倉庫から簡易トイレを出して組み立てたり、発電器を回したりした。 昼食はアルファ米の炊き出しで、寿司飯にしてあり結構おいしく食べられた。 |
3月27日 (日) | 17時から4役会で、次期役員を交えて『桜祭り』の打ち合わせをするはずだったが、東日本震災について会長から話があり、『桜祭り』は中止とし、震災支援のためにできることを話し合った。 |
3月28日 (月) | 19時から震災支援のための話し合いを持った。 義援金よりも物資の援助で直接被災地に持っていくようにしたらよいのではないかとのことだった。 次回は明後日19時半から。 |
3月30日 (水) | 午前中医者に行き、夜の会議では、自治会費を使う事で総会で反対が出ないか話し合ったが、反対が出たときの、代案などを話し合った。 |