気まぐれ日記
 2010年2月 

 2月 1日
(月)
 気まぐれ日記2月分を作った。
 今日は医療控除用の領収書を整理した。 去年は一昨年よりもかなり少なく、20万円を割った。
 e-Taxで送信するつもりだったが、なぜかカードが認識されなかった。 去年も同じくe-Taxで送信したのだからどうしたのか?
 夕方から雪が降り出し、衛星放送が見えなくなった。 そのためプロボウルの録画がだめになってしまった。
 2月 2日
(火)
 今朝起きたら辺り一面真っ白。 夕べ降った雪は5cm位積もっている。
 日中は曇っていて気温が上がらず、八王子のアメダスでみても4度まで上がらない寒い一日だった。
 衛星放送は屋根に積もった雪が乱反射するために一日中見ることができなかった。
 昨日見損なったプロボウルの再放送はいつだろうか?
 2月 5日
(金)
 昨日深夜にプロボウルの再放送があったので録画して見た。
 スーパーボウルに出場するコルツとセインツの選手14人が出場辞退をしたが、点の取り合いでおもしろかった。
 2月 7日
(日)
 午前中に22年度自治会役員の集まりがあり、役割分担を決めた。
 前回と同じく総務になり、議事録と新聞作成をすることになった。
 2月20日
(土)
 夜防災委員会があった。
 3月には行わず、今年度最後の防災委員会になった。
 2月21日
(日)
 朝のうちに昨日行った防災委員会の議事録を委員全員に配った。
 2月23日
(火)
 今日は町自連(北野地区自治会連合会)主催のツアーで横須賀の防災拠点の見学に参加した。
 37名が参加しバスで行ったのだが、途中中央高速の渋滞に巻き込まれて、予定時間よりも30分近く遅れて到着したために、全員が体験コーナーを経験することはできなかったが、地下の免震構造や消防の緊急司令室などを見学した。
 119番通報は東京では23区が大手町の本庁に、多摩地区は立川の防災センターに入るのだが、横須賀はすべてがここ防災センターに入ることになっている。
 数年後には三浦半島の自治体全てからここに入るようになるという。
 昼食後、船で横須賀港を一周し、米軍と海上自衛隊の艦船を見て回った。
 原子力空母“ジョージ・ワシントン”と原子力潜水艦が入港していた。
 帰りも首都高から中央高速を走り、途中で日没になり、夕日がきれいだった。
 予定よりも30分位遅れて北野駅南口に到着した。
 2月24日
(水)
 今日は税務署に確定申告をした。
 2月28日
(日)
 昨日チリで発生した大地震で津波が起こり、日本の太平洋沿岸で大津波警報と津波警報がでた。
 午後から次々と津波が押し寄せ、津波は岩手県久慈港・高知県須崎港・根室市花咲港・仙台港等で1メートルを超え、かなりのところで50cmを超えた。
 これだけ大きな津波は久しぶりだったが、幸い人的被害は無かった。



 気まぐれ日記に戻る