気まぐれ日記
 2009年12月 

12月 1日
(火)
 気まぐれ日記12月分を作った。
 パソコンを換えてから初めてノートンでバックアップをとった。
12月12日
(土)
 夜、防災委員会があった。
 防災訓練が終了したためか、出席率が悪かった。
12月13日
(日)
 明日から山梨に行く予定なので、昨日行った防災委員会の議事録を、朝の内に防災委員に配った。
 夕方、急遽来年の自治会役員になってくれと頼まれたが、あまりにも急なことなので保留し、25日頃までに返事をすることにした。
12月14日
(月)
 今日から山梨に行って年賀状の写真を撮るつもりだったが、予報があまりにも悪いので、予報を見ると17日頃から良くなるのでそのころから行くことにした。
12月16日
(水)
 予報によると山梨県は今夜から天気が良さそうなので急遽山梨に来た。
 パソコンのバックアップを取っていたら、家のパソコンのバックアップをDドライブにインストールをしてしまい、今までのDドライブが壊れてしまって動かないソフトが出てしまったので、家に持ち帰ってDドライブを直さなくてはならなくなった。
 日中は雲が多く、今夜の撮影は無理かと思っていたが、夕方から雲が切れだしたが、長時間撮影は無理そうなので、望遠鏡は出さずに22時頃まで静止撮影をする。
12月17日
(木)
 朝は雲が多かったが9時前から日が出てきたので15時頃まで布団を干す。
 夕方からは雲が流れていたので今夜も長時間撮影は無理そうだ。
 今夜の冷え方は早く、16時過ぎに外気は既に氷点下を指していた。
 昨夜は静止撮影でやまねこ座と一角獣座を写したが、一角獣座は半分以上が切れてしまっていたし、やまねこ座はどこが星座なのかさっぱりわからない。
 今夜もやまねこ座と一角獣座を写そうと思うが、庭からでは一角獣座は下半分が切れてしまうので、少し上に行って写すしかない。
 しかし、21時をすぎても南から北東にかけては雲が多いが22時頃から雲が切れだしたので、少し上まで行って、一角獣座を10枚ほど写す。
 残念ながらやまねこ座方面は雲が多く写せなかった。
 23時過ぎに寝る
12月18日
(金)
 朝起きると6時半を過ぎていた。
 今朝はかなり冷えていて部屋の中でも−2度、外では−6度を指していた。 その割には起きたときにあまり寒くはなかった。
 今の時間では9:26のバスにしか間に合わない。
 8:20に家を出て道祖神や石碑を写しながら小泉農協まで歩きバスで長坂に出る。
 長坂からは韮崎・甲府で途中下車をして郵便局へ。
 甲府からは弁当を食べながら山梨市・塩山で途中下車をして郵便局により、初狩では郵便局に寄ったついでに構内を撮影。
 大月・猿橋と郵便局に寄るが、猿橋では道がわからず信用金庫で聞いたが、間違えた道を教えられ、15分以上無駄にしたので、予定の列車に乗れず疲れてしまい、そのまま高尾経由で家に帰ったのが16時頃だった。
12月20日
(日)
 今日は一日中年賀状に使用する写真の整理をしていた。
12月21日
(月)
 年賀状用の写真ができあがったのでヨドバシカメラに注文をしてきた。
 明日の18時にできあがるそうなのであさって取りに行くつもりだ。
12月23日
(水・祝)
 写真を取って家に戻ってきてから気がついたのだが、あまりにも黒く焼きすぎているので明日機械焼きをした写真を色見本として注文しに行く。
 L版だが色見本としてなら大丈夫だろう。
12月24日
(木)
 朝一番でヨドバシカメラに写真を注文する。
 今回は色見本を持っていったので大丈夫だとは思うが、富士フイルムなのでオリオン星雲が綺麗に出るかどうかが心配。
12月25日
(金)
 写真を取ってきてから一日中年賀状を書いて、夜投函した。
 元旦に着くだろうか?
12月26日
(土)
 写真が20組ほど不足していたので追加注文をした。
12月27日
(日)
 午前中に不足分の写真を取ってきた。
 今日の有馬記念は残念ながら1・2・4着で三連複は取れなかった。
 今年は三連複を中心にしたが、25,000円位負けてしまった。
12月28日
(月)
 中学・高校と同級生だったH・M君が亡くなったと、彼の妹から喪中はがきが届いた。
 夜、同じく中学・高校の同級生だったM・S君に電話をすると、彼も驚いていた。
 今まで喪中はがきを何通ももらったが、同級生が死んだというのは初めてだった。
 既に今回の年賀状は投函してしまった。
12月31日
(木)
 大晦日の夜に入ってパソコンの電源が入らなくなってしまったので、12月1日に作ったバックアップをインストールし直した。
 そのため12月にインストールしたプログラムが全て消えてしまった。、コス。  今年はLabieの故障でFMVに交換したが、最後になってまたおかしくなってしまった。 今回は幸いうまく復活したが、時々はバックアップを取っておかないと危ない。



 気まぐれ日記に戻る