気まぐれ日記
HP 奮闘記 2008年11月
11月 1日 | 気まぐれ日記11月分を作った。 今週月曜日から山梨に行って撮った写真を受け取ったが思ったよりも雲が多くあまり使えそうもない。今週また行って撮ってこなくてはダメかもしれない。 夜、東の方で花火のような音がしている。 |
---|---|
11月 2日 | 今日の天皇賞は歴史に残る戦いとなった。1番人気2番人気3番人気の順で入ったが写真判定に15分もかかりその差はわずか2cm。レコードタイムで、牝馬のワンツーフィニッシュは史上初めての事となった。 |
11月 4日 | 予報では今日明日とも夜まで晴れなので山梨に来た。 斜め向かいのMさんが来ていた。夏にはよく来ているがこの時期にしては珍しい。 夕方晴れているので望遠鏡を出し撮影を準備し、月が沈んだ21時40分頃から撮影を始めるが、23時頃から雲が広がり瞬く間に全天雲に覆われてしまった。24時まで粘ったが雲が切れる様子はなく、明日の夜もう一度撮影するつもりで三脚を残したまま撤収する。この時の外気温は5度まで下がっている。明朝はかなり冷えそうだ。 |
11月 5日 | 今朝は部屋の中で4.5度、外は0度まで下がっていた。 日中はよく晴れていつものように布団干しをする。 17時を過ぎても快晴なので望遠鏡をセットして木星を追尾させておくが、2時間以上視野の中に入っているので曲軸はかなり正確なようだ。とにかく月が明るいので22:40に撮影を開始するが、今夜は昨夜と違い湿度がかなり高いらしくカメラや望遠鏡に夜露がかなり付着したのでホッカイロで露取りをしながら0:50まで撮影をする。 |
11月 6日 | 今朝も冷え込んでいて部屋の中は昨日と同じ4.5度、しかし外は-1度まで下がっていた。 いつものようにバスで長坂に出て各停で帰る。 |
11月27日 | 前回の撮影が巧くいかなかったので、再度山梨に来た。 韮崎付近までは雨が降っていたが、小淵沢では降った様子がない。しかし、曇っているせいかもの凄く寒く日中でも5度しかなかった。 予報によると、今日から明日午前中までは、雨が降ったり止んだりだが、明日夜は回復しそう。 22時をすぎる頃からもの凄い雨になったので早寝をする |
11月28日 | 朝起きたらもの凄い濃霧。濃霧と言うより雲の中なのかもしれない。雨は細かいのが降っている。 日中も降ったり止んだりで19時を過ぎても小雨が降っていたので今夜は無理かと思っていたが、21時過ぎに雲が切れて星が見えてきた。 急いで望遠鏡をセットして撮影を始めるが、極軸が巧くあっていないらしく画像が流れるので短時間露光しかできない。それでも1時頃まで撮影をする。 40Dは改造したせいかオリオン星雲も200mm30秒露光でもかなりきれいに写っていた。しかし、バラ星雲はやはり短時間露光では無理のようだ。明日夜は極軸を正確に合わせてバラ星雲も撮ってみたい。 |
11月29日 | 今朝は晴れていて午前中に布団干しをするが、午後から風が強くなり曇ってきた。 20時過ぎからは風は相変わらず強く、雨も降ってきた。今夜の星は無理そうだ。 予報によると明日は冬型になり天気が良さそうなのでもう一晩がんばるつもり |
11月30日 | 昨夜からの強風は朝になっての収まらない。 今朝は曇っているが、10時頃から晴れてきて布団干しをするが、強風のために布団干しごと倒されることが度々あった。 風は収まらないが快晴のために15時頃から望遠鏡をセットし、温度計を外に出す。16時頃から寒くなってきたので温度計を見ると5度しかない。今夜はかなり冷えそう。 18時を過ぎると北極星が見えだしたので極軸をセットする。強風の中19時過ぎから深夜まで撮影をする。 後かたづけがすみ寝たのは2時過ぎだった。 |