気まぐれ日記
HP 奮闘記 2008年7月
7月 1日 | 気まぐれ日記7月分を作った。 夜中古パソコンが届き早速ノートンゴーストでリカバリーイメージを作った。 |
---|---|
7月 2日 | 今日は父の命日なので墓の掃除に行った。 夕方頭痛がする。蒸し暑かったこともあって軽い熱中症になったのかもしれない。 |
7月 9日 | 今日は東京富士美術館で三国志展を見てきた。 漢代〜三国時代の発掘された青銅器や鉄器、三国時代の戦闘艦の模型、後漢時代の石版等があった。 絵は明・清時代の掛け軸や日本で描かれた関羽等の絵があった。 絵を見ると諸葛亮の取り巻きが多く、関羽の絵はピンとこなかった。 |
7月10日 | 久しぶりに山梨に来た。最初は長坂からバスで来る予定だったが一本前の甲府行きに乗れたので長坂には一時間以上早く着いたので小淵沢まで出てタクシーにした。 曇っていて八ヶ岳も見えない状態で16時頃に少しの間日が指したが18時過ぎにはポツポツ降り始めた。 |
7月11日 | 隣の犬が朝っぱらから喧しく吠えたてていたので6時前に目を覚ますと、ものすごい濃霧で北側の林も見えないほど。 しかし一時間ほどたつと霧の薄れてきた。空は今日も曇っている。 17時頃からかなり激しい雷が鳴り出した。しかし雨は降らず一時間半ほどですっかりやんでしまった。 |
7月12日 | 朝は雲が多かったが9時頃から青空になり日中ははれてかなり暑くなった。 夜も晴れて上弦過ぎの月が煌々と照っているので久しぶりに望遠鏡を出し6cm900mmの直焦点とK25mmの拡大撮影を2台のデジカメで行う。 40Dはホワイトバランスが狂っていて赤い月になってしまったのでモノクロモードで撮影した。 月が明るすぎて星の撮影は無理なので21時過ぎに終了する |
7月13日 | 長坂までバスで出て各停の乗り継ぎでのんびり帰ってきたが八王子はやたら暑い。 |