気まぐれ日記
HP 奮闘記 2006年11月
11月 1日 | 気まぐれ日記11月分を作った。 今日から11月、防災無線の”夕焼け小やけ”も1時間早まって、16時になった。 |
---|---|
11月 2日 | 今日はなぜか頭が痛いので早寝をすることにする。 |
11月11日 | パソコンに保存していた住所録が蒸発していた。昨年印刷したものをもう一度入れ直さなくてはならない。 |
11月15日 | 年賀状用の写真を撮るために山梨に来た。 日中から晴れていたので19時頃から望遠鏡を外に出し20時頃から撮影を始める。 そのうちにラジオが"ピンポン”と鳴り出し何事かと思っていたら千島付近でM8.1の地震が起きて北海道に津波警報が出たと言っていた。 後でわかったことだが、最大で60pの津波が来たと言っていた。 写真は、22時前から雲が広がりだして、22時には全天が雲で覆われてしまったので、23時過ぎに中止をして寝た。 |
11月16日 | 今日の予報は、夜は曇りと言うことなので、帰ることにしたが、バスに乗り遅れて長坂駅まで1時間少々歩いた。 長坂ではギリギリで甲府行きに乗れて、甲府で「かいじ108号」に乗った。 「かいじ108号」は春日居町の手前で急停車をした。何事かと思ったら、踏切で動物を跳ねたので車両点検をするという。 15分ほど停車をしそのままの遅れで八王子に着いた。 |
11月18日 | 今朝出勤時に、京王線の分倍河原−府中間で人身事故があり、電車が止まっていた。 駅の放送によると、まだ生存していてレスキュー隊が出動して救出を急いでいるが、まだかなりの時間がかかるので、バスとJRで振り替え輸送をするという。 しかたなくバスで八王子に行きJRで行くことにしたがいつもよりも30分以上時間がかかった。 夕方北野駅で今朝方の電車の遅れを尋ねたら約50分以上遅れたという。 帰りにヨドバシカメラにより16日に預けた写真を取ってきたが、コダックフィルムで撮ったオリオン星雲は赤い色がまったく出ていなく小三つ星は全てが白かった。 コニカフィルムは昔よりも赤が弱いもののちゃんと赤色に写っていた。 ラボはどちらもコダックに出したのだから乳剤の違いでこれだけはっきり色が違うのがわかった。 コニカはフィルムから撤退してしまうが、コダックがこれだけ赤が写らないとなると、これからは本気でデジカメを考えなければならないかもしれない。 |
11月20日 | ヨドバシカメラでコニカ1600フィルム(在庫限りと言うことなので10本ほど)買い雨の中を山梨に来る。 夜になっても小雨が降っていたが、23時頃には雨も上がり雲が切れてきたので、望遠鏡を出して撮影の準備をし23:15から撮影を開始するが、30分位で雲が広がり全天覆われてしまった。まあ最初から今夜は諦めていたことだし、明日に期待して寝ることにした。 |
11月21日 | 朝から晴れていたので昼食後昼寝をして夜に備えたのだが、夕方から雲が広がり、とても写真を撮れる状態ではない。それでも0時頃まで粘っていたのだが、所々雲の切れ間から星が見える程度。 |
11月22日 | 朝5時半に起きると晴れていた。昨夜徹夜すれば良い写真が撮れたかもしれなかった。とりあえず早々に帰りヨドバシカメラに写真を出す。 |
11月23日 | 勤務の帰りにヨドバシカメラによって写真を受け取り、帰宅して写真を調べると、思ったよりも良く写っていた。これなら年賀状に使えるかもしれない。 |
11月28日 | 夜勤の日に年賀状に使えそうな写真をハガキサイズの大きさに頼んでおいたのができあがった。カシオペア・ギョシャ・オリオンとM31だが、コダックのせいかオリオン座はM42が白くなっていてあまり良くない。他の写真は何とかなりそうだ。 |