気まぐれ日記 
HP 奮闘記 2005年 2月

 2月 1日 日勤。 午後から時休を取った。
 帰りに19日に行うボウリングのメダルを注文した。
 往復の電車の中で別所温泉旅行の旅日記を手帳に書いていた。家に帰ってから写真を見ているといろいろ思い出すことがあった。
 夜、気まぐれ日記2月分を作った。
 2月 2日 日勤。 どうも光ネットにしてからOutloockが上手く働かない。ケーブルの時にはなかった現象で、予定通り来週には光を解約しよう。
 今まで日記を書いたこと無かったのにこの気まぐれ日記は毎日ではないものの良く続いている。
 2月 4日 夜勤明け。 帰宅後光ネットとそのプロパイダーの契約を解除した。とにかくOutloockが上手く働かないし速度もアップロードはとにかくダウンロードはケーブルと変わらないのだから。
 光を工事したときから二階の電話が不通になっていたのだが今日113番に電話して直してもらった。
 2月 5日 公休。 デジカメ写真の「その他」の内容があまりにも多くなりすぎたので分割することにしたが、どの様に分割するかを一日中考えていた。
 とりあえず「風景」「神社・仏閣」「道祖神・石碑等」「その他」くらいにしようと思う。どちらにも入りそうなのは両方に入れることにした。しかしアップはまだ先になりそう。
 2月 6日 公休。デジカメ写真の「その他」を「風景」「神社・仏閣」「道祖神・石碑等」に分割してアップした。分割したためにページを新たに作り直せねばならず今日一日かかってしまった。
 2月 7日 日勤。 今日はスーパーボールがあった。昼休みNHK衛星放送での中継を見た。イーグルスが20点目を入れたところでキックが決まり21−24。フィールドゴールで追いつくことになったが追撃もここまで。最後はQBマグナブがインターセプトをされて試合は24−21でペイトリオッツの2連覇が決定した。
 2月 9日 夜勤明け。夜、自分の部屋でインターネットに接続しようとするとエラーになり接続できない。花粉の薬を飲んだせいか眠くて仕方がない。とりあえずネットに繋いでメールと掲示板を見たいのだが・・・・
 2月10日 公休。 花粉症が本格的になったのか目がかゆくなってきたので昨夜から薬を飲んだら眠くて仕方がない。昨日と同じく早寝をすることにする。
 2月11日 勤免。 一日中医療控除を申請するため医療費の計算をしていた。今日は寒くてマウスを持つ手がかじかんで思ったよりも進まなかった。
 夜、今月撮った雲と鳥をアップした。
 2月12日 日勤。 今日は職場でコンピュータの搬入があり落ち着かなかった。
 帰宅後すぐに防災委員会に出て21時半に帰ってきた。花粉症もありさすがに疲れた。
 2月14日 夜勤明け。 昨日の夜勤は静かで何もなかったのだが、なぜか疲れていて眠く昼寝をしてしまった。花粉症の薬の影響だと思うが・・・・・ まだ眠いのでまた早寝をする。
 2月16日 年休。 今朝の地震は結構揺れて目が覚めた。
 今日は一日中寒い上に天気も悪くみぞれ・あられ・雪が夕方まで降っていた。
 光ケーブルモデム撤去の工事をするからというので今日休みを取ったのだが、夕方NTTから来た人は工事と言うほどのこともなくモデムを外して持っていっただけだった。
 ここ2・3日ネットをする気が起きないので架空戦記物の本を読んでいる。
 2月19日 夜勤明け。 今日は1年ぶりにボウリング大会をした。直前に風邪などで3人がキャンセルして結局6人になってしまった。しかし、OBのMOさん、羽田のYYさん、本庁のNOさん、長野のHMさん、宇都宮のYMさんと各地から来てくれて少ないなりにも楽しく盛り上がり、優勝はMOさんがハンデ付きで548、ハンデ無しでも527点とダントツで優勝。とても70歳過ぎには思えない活躍だった。2位には202点の自己ハイゲームを出したMMさんで、残念ながら3位だった。
 74回目を迎えそろそろマンネリ化してきたが、みんなが喜んでくれているし年1回なのでこれからも続けようと思う。
 今夜はさすがに疲れているので会計報告などをまとめて早寝をするつもり。
 2月20日 公休。 今日昨日の会計報告とハンデの計算をした。ハンデ表に載っているのは総勢43名。既に退職したり遠くに転勤したり亡くなった人もいる。平成元年1月に第1回を行ってから17年74回、良くも続いているものだ。
 昨日1年ぶりにボウリングをしたせいで体の節々が痛い。
 2月21日 代休。 今日も体は痛いが昨日ほどではない。
 今日は天文関係を調べていてちょっと意外なことがわかった。3K輻射が1965年だったことや、オールト雲が1950年に言われていたこと、それとカイパーベルト天体は1992年に初めて発見されたこと等。この中でもオールト雲が昭和25年に言われていたとは。子供の頃には言われていなかったと思っていたので驚いた。てっきりカイパーベルト天体と同じ頃だと思っていた。それと、3K輻射が意外と新しいことも驚きだった。しかし考えてみると電波天文学はそんなに昔からある学問じゃなかったっけ。
 今日の朝刊に原子核が高密度での変形確認と載っていたが、コンピュータシュミレーションも凄く進歩したものだ。宇宙論などもこうやって進歩していくのだろう。
 2月22日 日勤。 今日は「猫の日」。
 インフルエンザで休んでいたYAさんが出勤していた。まだ完調ではないようだが一安心。
 今夜はボウリングの結果と会計報告を郵送する準備をして明日出勤時に郵送するつもり。
 2月24日 夜勤明け。 昨日はいつも食事をしている聖蹟桜ヶ丘の駅ビルが全館休館だったので新宿経由にした。
 久しぶりに新宿西口付近を歩いて中古カメラ屋を覗くとペンタックスSPがボディのみ5,000円で出ていたので迷わず買ってしまった。
 家に帰ると注文していた鏡筒リングがもう届いていた。早速シャトルスコープに取り付ける。これで赤道儀に乗せることができ星を追いかけやすくなった。
 夜勤明けであちこち歩いたせいか今夜は眠いので早寝をする。

気まぐれ日記に戻る