ヴェガとアルタイル

 こと座のヴェガは織女、わし座のアルタイルは牽牛と呼ばれ、天の川を隔てて向き合う星の姿はまさに夫婦星とも言えるほどで、文字の国中国でタナバタ伝説が生まれたのも当たり前かもしれません。
 この祭りが遣唐使や留学生によって日本に伝わり、牽牛には男の星の意味で「彦星(ヒコボシ)」を、織女には機織りの女神の「棚機(タナバタ)」を、また七夕と書いて「タナバタ」と読むようになったと言います。
 「タナバタ伝説」については、あまりにも有名ですし、これだけで一冊の本になるほどですので割愛させていただきます。


星の伝説に戻る