苦肉の計
「三国志演義」赤壁の戦いで呉の将軍周瑜と黄蓋が行った計が元(呉書周瑜伝にも赤壁の戦いで黄蓋に偽りの降伏をさせている)。
敵を欺く手段として、自分の体を苦痛に落としてまで立てる計略。
転じて、苦し紛れに行う通常ではない計略も苦肉の計とされているが、元々の意味とは違う使い方をされている。
三国志から出た諺に戻る