危急存亡の秋
諸葛亮の「出師の表」が出典。
危難が間近に迫っていて存続か滅亡かの瀬戸際の時の意味。
「秋」を「とき」と読ませるのは、秋は五穀が成熟するときであるから、大切なときあるいは重大なときのため。
三国志から出た諺に戻る