やがて暑い夏がやってきた。
 迎え盆の夜に光と由里子が真里子の部屋で相談をしていた。
「・・・間違いなく偽者だよ。ずいぶん調べたんだから」
「やっぱりそうだったの」真里子ががっかりしたように言った。
「がっかりする事はないよ。本者を探せばいいんだからね」光が真里子を力づけるように言った。
「でも、見つかるかしら?」真里子が心配そうに言った。
「そんな心配より偽者の仮面をはがす方が先だよ」
「そうね。それが先よね。妹さんを探すのはその後で十分よ」由里子が真里子を力づけるように言った。
「わかったわ」真里子が頷いた。
「真里子さん。頼んだものは用意できている?」光が真里子に尋ねた。
「ええ、お母様のお写真とお着物ね。ここにあるわ」真里子が写真と着物を持ってきた。
「思った通りだ。ようし、次は近藤さんの番だ」光が写真を見てうなずきながら言った。
「どうするの?」由里子が聞いた。
「この着物を着て真里子さんのお母さんになってもらうんだよ」光が着物を持って言った。
「そんな事をして見破られないかしら?」由里子が心配そうに言った。
「とにかく着てごらんよ」光が言って由里子に着物を渡した。
「わかったわ」由里子は光から着物を受け取って着替えた。
「この着物少し大きいわ」由里子が着替え終わって着物を見ながら言った。
 着物の裾が床についてしまい歩くときに裾を引きずってしまった。
 真里子は由里子を見て呆然としていた。
「どうだい? 真里子さん」光が真里子を見て聞いた。
「亡くなったお母様の子どもの頃のお写真にそっくりよ!」真里子が驚いて言った。
「ちょっと若すぎるかなあ? 真里子さん、近藤さんに化粧をさせて少し年をとらせればそっくりになるんじゃない?」光が笑いながら言った。
「そうね」真里子は由里子に化粧をした。
「後は背丈が少し足りないかなあ? そこの箱に乗ってごらんよ」光がテラスの内側のカーテンの陰にある箱を指さした。
「この箱ね」由里子が箱に乗った。
「まあ、そっくり!」真里子が驚いた。
 その時扉がノックされた。
「だれ?」真里子が聞いた。
「姉さん、私よ。開けて」外で声が聞こえた。
「ちょっと待って」真里子はとまどった。
「よし、準備完了だ。近藤さん、そのままカーテンの陰にいて。真里子さんは電気を消して」光が言ってベッドの下に隠れた。
「何をしているの?」
「待って、今開けるわ」真里子が部屋の扉を開けた。
「なぜこんなに暗くしておくの?」
 妹が電気をつけようとした。
「待って、電気はつけないで。今日からお盆でしょ。お母様をお迎えする日よ」
「また姉さんのおセンチが始まった」妹は軽蔑したような目で真里子を見た。
 妹は常々身体の弱い真里子を見下していた。
「おセンチじゃなくてよ。今もお母様とお話をしていたのよ」真里子が言ってテラスを指さした。
「また、嘘ばっかり」妹が言ってテラスの方を見て真っ青な顔になった。
 カーテンの陰に真里子の母親が立っていた。
「キャー!」妹は部屋を飛び出して行った。
 そして、階段の上にあったバケツにつまずき階段から落ちてしまった。
 真里子と由里子は少し恐ろしくなった。
「まだまだだよ。今度はおばさんを白状させなくちゃね」光が気を引き締めて冷静に言った。
 その時父が上がってくる音がした。
「真里子さん早くベッドに寝て。近藤さんも隠れて」光は由里子をカーテンの陰に隠しベッドの下にもぐり込んだ。
「真里子、どうかしたのか?」父が部屋の扉を開けて真里子に聞いた。
「あら? お父様。何かありましたの?」真里子がベッドの中から尋ねた。
「由里子がおまえの部屋で死んだ秋子に逢ったっていうんだが」父が部屋に入りながら言った。
「さあ、存じませんわ」真里子が答えた。
「それならいいんだ」父が出て行こうとした。
「お父様。おば様をここに寝せてくれないかしら?」真里子が聞いた。
「わかった。頼んでみよう」父が出て行ってしばらくしておばの春子が入ってきた。
「おば様、すみません」真里子が春子に謝った。
「いいですよ。いっしょに寝ましょ」
 春子は真里子のとなりに寝た。
 三十分くらい経った。
「春子・・はるこ・・」どこからか春子を呼ぶ声がした。
 春子は目をさました。
「私を呼ぶのは誰かしら?」春子はとなりの真里子を見た。
 真里子は眠っているようだった。
「私はここよ・・」テラスの方から声がした。
 春子は声のするテラスの方を見た。
「キャー!」春子はカーテンの陰にいる秋子を見て驚いた。
「春子・・・ お前が・・・ こんなに悪人だとは・・・ 思わなかったよー・・・」秋子の姿をした由里子が低い声で静かに言った。
「秋子姉さん、許して! 私は、ただ・・・」春子は震えていた。
「私は・・・ 偽者には・・・ 逢いたくない・・・ 本当の由里子は・・・ どこにいる・・・ 真里子に何をした・・・」由里子はしゃべりながらおかしな気持ちになってきた。
「本当の由里子は、どこにいるかわかりません。真里子には体を弱らせる薬を少しずつ・・・」春子は生きた心地がしなかった。
「お前の・・・ 連れてきた・・・ 由里子は・・・ 誰だ・・」由里子の声はあの世から響いてくるような声だった。
「あれも字は違うけど百合子です。亡くなった主人の姪です」春子はとうとう白状してしまった。
 その時、真里子の父が入ってきた。
「春子、お前はなんて奴なんだ!」父が怒鳴った。
 父は由里子の方を見た。
「秋子! 間違いなく秋子だ! 逢いたかった・・・」父は由里子の方へ歩きだした。
 由里子はその声に驚いて我に返った。
「待って、待ってよ。私は・・・」由里子は後ろに下がろうとして箱から足を踏み外し倒れてしまった。
「お前は?」春子が驚いた。
「あ! あんたは誰なんだ?」父も驚いて由里子の手を掴んだ。
「私は・・・」由里子は震えていた。
 その時、光がベッドの下からはい出してきた。
 真里子も起きてベッドから降りた。
「君は?」父が由里子の手を離して光に聞いた。
「僕は、星野光」光が言った。
「お父様。その人は私のお友達で近藤由里子さんです」真里子が言った。
「近藤由里子?」父は由里子の顔を見つめた。
「死んだ秋子にそっくりだ。君のご両親は?」父が由里子を見つめながら尋ねた。
「父は、今年の春に海で死んでしまいました」由里子が悲しそうに言った。
「それで、お母さんは?」
「わかりません」由里子がまた悲しそうに首を振った。
「ん? どういう事なの?」
「僕が答えましょう」光が言った。
「え! 君が知っているの?」父が光を見て尋ねた。
「はい。真理子さんの妹が偽者だと言う事も僕が調べました」光が頷きながら言った。
 春子が驚いた。
「近藤さん。君は生まれてすぐに捨てられたと思っているだろう?」光が由里子に聞いた。
「ええ」由里子が頷いた。
「それは違うんだ。本当は捨てられたんじゃなくてさらわれたんだよ」
「え!」由里子が驚いた。
「だけど、君のお父さんがさらった訳じゃないよ。君があまりにもかわいかったものだから、お父さんの連れ合いつまりお母さんに当たる人だね。その人がさらったんだ」
「その人はどうなったの?」由里子が聞いた。
「しばらくして事故で死んでしまい君のお父さんが一人で君を育てたんだよ」光が悲しそうに言った。
「星野君。どうしてそんなに詳しく知っているの?」由里子が不思議に思って聞いた。
「真里子さんの妹を調べている内にわかったんだよ」光が笑顔で言った。
「それじゃ、由里子さんが私の本当の妹なの?」真里子が驚いて聞いた。
「はい。顔を見ればすぐにわかりますよね」光がうなずきながら言った。
「待って。私には信じられないわ」由里子が首を振った。
「そういえば、秋子の子どもの頃にそっくりだし話し方もそっくりだ」父が頷きながら言った。
「由里子さん、家にきてくれるわね?」真理子が由里子の手をとって聞いた。
「私・・・」由里子は声を詰まらせた。
「近藤さん。本当のお父さんとお姉さんのところに戻りなよ。何もすき好んで独りぽっちでいる事ないよ。ね」光が由里子の肩に手をおいて言った。
 由里子は黙って頷いた。
「星野君って言ったね」父が言った。
「はい」光が頷いた。
「君はどうしてそんなに詳しく調べる事ができたのかね? 十年以上昔の事まで? まだ子供なのに」父が不思議そうな顔で光に尋ねた。
「そうね。私もそれが不思議に思っていたわ。私が捨てられたんじゃなくさらわれていた事とか死んだお父さんの事とか?」由里子が光に聞いた。
「近藤さんは僕が去年転校してきた事は覚えているよね?」光が由里子に聞いた。
「ええ、二学期の途中の変な時期に転校してきたわね」由里子が頷きながら言った。
「これでも小さな頃からあちこち移っているから昔の事を調べるのは得意中の得意なんだよ」光が少し得意気に言った。
「星野君のご両親は?」父が聞いた。
「いません」光が首を振った。
「それならば星野君も家にきたらどうかな。由里子を連れてきてくれた恩人だし住む部屋もあるからね」父が言った。
「ありがとうございます。ですけど少し考えてからではいけないでしょうか?」光が聞いた。
「いいよ。十分考えてからでも」父が言った。
「星野君、あなたもこの家から学校に行けば勉強も生活もなんの心配もないわよ」真里子が言った。
「そうよ、そうしなさいよ」由里子も勧めた。
「もう少し考えてみるよ」
「もう夜も明ける。明日の夜は由里子の友達を全部招待してパーティを開こう。由里子が帰ってきたお祝いだ」父がうれしそうに言った。
「ありがとう。お父さん」由里子が父に言った。
「もちろん星野君も来てくれるよね?」父が聞いた。
「一度家に帰って一眠りしてきたいんですけど・・・」光はその事には返事をせず別の事を言った。
 父は光の顔をしばらく見つめて黙って頷いた。
「私も一度家に帰っていろいろなものを持ってくるわ」由里子が言った。
「そうだね。亡くなったご両親の物などもあるだろうからね」父が言った。
「それでは失礼します」光と由里子は屋敷を後にした。
「近藤さん。あ、もう違うのか。そういえば真里子さんの姓を聞いていなかったな。新しい名前はなんて言うの?」光が聞いた。
「藤田って言うのよ。星野君、今までいろいろとありがとう」由里子が光の手をとって言った。
「なんだよ、急に」光が驚いたように言った。
「お父さんが死んでから随分力になってくれたじゃない。今度の事でも」
「友達だろ? 別に特別な事をしたつもりはないけどな。それに近藤さんのお父さんにも随分お世話になったもの。恩返しの意味もあるよ」光が少し照れながら言った。
 二人はそれぞれの家に帰って行った。

 その日の夕方、真里子の家でパーティが開かれた。
 由里子は学校では人気者だったので大勢の友達が来ていた。
 しかし、光の姿は見あたらなかった。
「星野君どうしたのかしら?」由里子が心配そうにつぶやいた。
 そこに和服姿の父が来た。
「あ、お父様。由里子さんの恩人の星野君がまだ来ていないようなんです」真里子が言った。
「彼は来られないよ」父が寂しそうに言った。
「え! どうして?」由里子が驚いて聞いた。
「この手紙が投げ込んであったよ」父がふところから一通の手紙を取り出した。
 表には〈藤田様〉とあり裏には〈星野光〉と書いてあった。
「読んでもいいですか?」由里子が聞いた。
 父は黙って頷いた。
 由里子は手紙を読みだした。
『藤田様。いろいろ考えてくれてありがとうございます。しかし、やはり僕は家には行けません。あの時、一度家に帰ってきたいと言ったときにすでに僕が家に行かない事をわかられたと思います。僕が小さな頃からあちこち移っている理由ですが、両親は戦争中スパイをしていたために僕が小学校に上がった年に殺されてしまいました。その時に双子の妹と生き別れになってしまったんです。両親は無実です。両親の無実をはらし生き別れになっている妹を探すためあちこち動いているのです。最後に真里子さんと由里子さんによろしく言って下さい』
 由里子は途中から涙が出てきた。
「星野君、今までありがとう」由里子と真里子は泣いていた。

物語に戻る

 これは小さな頃に読んだ少女マンガに刺激を受けて初めて書いたオリジナルです。
 <難破船>の少年が生き残ってからの後日談になっています。