少年と海


 ある嵐の日。
 光は傷も治り村を出て行こうとして村長の家の前まできた。
 家の前には人垣が出来ていた。
 光はその人垣の中に千秋と守がいるのを見つけて二人のところに行った。
「守、どうしたんだ?」光が守に聞いた。
「あ、光。茂男さんがおなかが痛いってお父さんに往診を頼んだんだけど盲腸みたいなの」千秋が言った。
「千秋のお父さんは医者だったのか。それでこの間僕がケガをしたときの手当がうまかったんだね」光が感心したように言った。
「だけど家では手術できないんで隣町まで行かなくてはならないんだけど・・」千秋が言った。
「隣町に通じている道が崖崩れのために通れないんだよ」守が続けて言った。
「それなら船で連れて行けばいいじゃないか」
「この荒海に船を乗り出したらたちまち転覆してしまうわよ」千秋が驚いて言った。
「だけどそれしかないんだろ?」
 その時村長が出てきた。
「村の衆、息子を助けて下され。船を出して下され!」村長は土下座をした。
「ですが村長。この時化じゃ転覆してしまいますがな」村人の一人が言った。
「お願いします。網元、船を出して下さい!」村長が守の父親に頼んだ。
「船を惜しむわけじゃないんですがこの時化ではとても乗り切る自信はありませんよ」父が首を振って言った。
「守、君は網元の息子だったのか?」光が驚いたように振り向いて聞いた。
「うん、そうだよ」守がうなずいた。
「千秋、茂男さんは後どのくらいなら大丈夫かお父さんに聞いてくれない?」光が千秋に言った。
「いいけど・・?」千秋がいぶかしげに光を見て家の中に入り父にたずねてきた。
「数時間の内に手術すれば命には別状ないそうよ」千秋が出てきて光に答えた。
「村長。僕が連れて行きましょう」光が言った。
「おお、連れて行ってくれますか。一生恩にきます」村長は光に手を合わせて礼を言った。
「光! あなた死にたいの!」千秋が驚いて叫んだ。
「じゃ、千秋はどうしろっていうんだ? このまま見殺しにしろっていうのか?」光が千秋に聞いた。
「そういう訳じゃないけど・・」千秋が口ごもった。
「千秋、安心しなよ。このくらいの海は前にも乗り切った事があるんだよ」光が千秋を安心させるように言った。
「守、船を出してくれるよね?」光が守に聞いた。
「わかった。お父さん、船を出す事は出来ますよね」守が父にたずねた。
「出す事は出来るがこの時化ではとても乗り切る事ができるかどうか・・」父が心配そうに言った。
 その時、白髪混じりで小太りの医者に付き添われ茂男が連れ出されてきた。
「守、君は確か長い距離を走るのが得意だったね?」光が守に聞いた。
「うん」守がうなずいた。
「この山を越えで隣町の病院に行って茂男さんの手術の用意を頼んでもらいたいんだけど」光が山を指して言った。
「わかった」守がうなずいた。
「途中気をつけて行けよ」光が言った。
「わかっているよ。光、向こうで待っているからな。これからすぐに行くよ」守は言うが早いか山に向かって駆け出した。
 そうしている内に茂男が船に乗せられた。
 医者も乗り込もうとして少しふらついた。
「お父さん、町まで私が茂男さんに付き添って行くわ」千秋が父を止めて言った。
「バカを言うんじゃない。ワシが行く。お前は心配するな!」父が怒鳴った。
「お父さん、今朝まで他の病人を見ていて昨日から全然眠っていないし少しふらついているじゃない。私だって少しは看護の仕方をしっているわ。私が行きます」千秋が強く言った。
「先生。千秋に行かせて下さい。この荒海では先生みたいに太っている人よりも千秋のように小柄な方がいいですから」光が医師を説得するように言った。
「しかし・・・」医者が躊躇していた。
「僕はその辺の大人よりも船の扱いはうまいですよ。この位の海を小舟で渡った事も何回かあります。任せて下さい!」光が笑顔で力強く言った。
「わかった。十分注意してくれ。千秋、茂男君は頼んだよ」医者がうなずいた。
「はい!」千秋は力強くうなずいた。
 光は船を漕ぎだした。
 陸はみるみる内に遠ざかって行った。
「千秋はなぜこんな危険な仕事をかって出たんだ?」光が櫓を操りながら聞いた。
「わからないわ。光に言われて自分で出きる事を考えたらこうしなくてはいられなかったのよ。光はどうしてなの? 今まで茂男さん一家にはずいぶんと酷い目に遭ってきたのに?」千秋が不思議そうにたずねた。
「どうしてって? あのままじゃ茂男さんは間違いなく手遅れになって死んでしまうよ。見殺しになんかできないよ。たとえ誰であったってね」光が当たり前の事のように言った。
 千秋が驚いて光を見た。
「僕は小さい頃から一人で生きてきたんだ。そのためには食べ物を盗んだ事もあるよ。小さい頃にはね。それにこんな生活だからいつ死ぬかわからないけど後悔はしたくないんだよ。もしもあの時に茂男さんを見捨ててしまったら一生後悔する事になったと思うよ」光が慎重に櫓を扱いながら言った。
 千秋は感心したように光を見つめていた。
「そういえば、さっきお父さんに『この位の海は何回か経験している』って言っていたわね?」千秋が聞いた。
「そうさ。自慢じゃないけどこれよりも荒れた海だって乗り切った事があるんだよ。もっと小さな頃にね。それより、茂男さんの具合はどう?」
「幸いお父さんの手当が良かったのか眠っているわ」千秋が茂男をのぞき込みながら安心したように言った。
 二時間位して茂男は隣町の大病院に入院させた。
「守、さすがに早かったねえ」光が感心してに言った。
「光も良くあの荒海を乗り切ったなあ。家にいる船乗りよりもすごいや」守が感心して言った。
「手術中には何もする事ないから僕の身の上を話して上げようか?」光が突然言い出した。
「どうしてこんな時に?」守が不思議そうに聞いた。
「君達には本当の事を知っていてもらってもいいかなって思ってねえ」光が廊下のソファに座りながら言った。
「そうね。今まで光の昔の事は何一つ知らなかったんですものね」千秋が光の隣に座って言った。
「僕の両親は殺されたんだよ」光がため息をつきながら言った。
「え!」二人が驚いて光の顔を見た。
 光は自分の身の上を話だした。

 光の両親は戦争中スパイをしていたとされ光が小学校に上がった年に殺されてしまった。
 その時に双子の妹と生き別れになってしまった。
 両親は無実でその無実をはらし生き別れになっている妹を探すためにあちこち歩き回っている。
 小学校四年生の時には乗っていた船が沈んで九死に一生をした事もあった。

 二人は話を聞いて驚いた。
「そんな事があったの」千秋が気の毒そうに言った。
「酷い目にあってきたんだなあ」守がため息をついて言った。
「今までいろいろな人にあったし何人か友達もできたよ。君達もそうだしね。だけど大人達はまずだめだったね」光が少し寂しそうに言った。
「そんな事ないわ。大人だって信用できる人は大勢いるわよ」千秋が反対した。
「確かにそういう大人もいるよ。今までにも何人かいたよ。だけど少ないんだよねえ」光が寂しそうに言った。
「そんな事ないと思うけどなあ」守が首をかしげた。
「孤児が一人で生きて行くのは大変なんだよね」光がため息をつきながら言った。
「私、なんて言っていいかわからないわ」千秋が悲しそうに光を見ながら言った。
「千秋が気にする事はないよ。これは僕の問題なんだからね」光が千秋を見ながら言った。
「そうは言っても・・・」千秋が光を見ていた。
「そんなに気にするなよ。話さない方が良かったかなあ?」光が心配そうにため息をつきながら言った。
「話してくれて良かったよ。僕はそんな不幸な人がいることさえ知らなかったんだから」守が言った。
「私も話してもらって良かったと思っているわ。光がそんな不幸な目に遭っていたなんて全然知らなかったし」千秋が光を見て言った。
「とにかく、こういう様な人間は僕だけじゃないと思うんだ。まだまだ同じ様な人が大勢いると思うよ。だから二人もそういう人間が大勢いる事を知っておいて欲しいんだ」光が明るく言った。
 二人がうなずいた。

 無事に手術も終わり茂男は助かった。
「それじゃ、僕は村に帰って村長たちに知らせたら、村から出ていくからね」
「やっぱり出て行くの?」千秋が心配顔で言った。
「うん」光がうなずいた。
「またあの荒海を行くのかい?」守も心配そうに言った。
「今度は一人だから来るときよりも楽なもんだよ」光が笑いながら言った。
「光、元気でな」守が手を出した。
「うん、守もな」光がその手を握りしめた。
「光さようなら。体に気をつけてね」千秋が心配そうに手を出した。
「うん。千秋もね」光はその手を握りしめた。
「それじゃ、行くよ」光は船に乗って荒海に漕ぎだした。
 守と千秋は心配そうに手を振っていた。
 船が岬近くに来たときに大波が船を襲いアッ! と言う間に船が波間に消えてしまった。
 守と千秋は驚いた。
「光!」二人は叫び続けた。
 しかし光の乗った船は二人の目の前には二度と浮かび上がらなかった。

物語に戻る

 これも難破船の少年の後日談で完全オリジナルです。
 少年がどうなったのかあまり考えずに書いた覚えがあります。