八ヶ岳も富士山もまだ噴火をしていた頃の話です。
富士山は女神様ですが、たいそう気位が高くいつも周りの山々に向かって「私がこの国で一番高い」と自慢をしていました。
ある日、いつものように雲の上から「えへん。私がこの国で一番高い。」といい気分になって言いふらしていました。
すると突然遠くから「いやいやこの国で一番高いのはこのわしじゃ!」と言う声が聞こえてきました。
富士山はその声がする北の彼方を見透かしました。
それは雲の上へ頭を出している八ヶ岳の男神様でした。
男神様と女神様が離れたところでお互いに自分が一番高いと言い合って5年も10年も続きました。
大神様はこれを見かねて何か良い方法はないものかと長い間考えて良い方法を思いつきました。
それは、富士山から八ヶ岳まで長いトイをかけて水を流すのです。
水は正直ですから少しでも低い方へ流れますので、そっちの山の方が低いことに決まります。
そこでトイは富士山から遙か彼方の八ヶ岳までかけられました。
大神様はトイの真ん中から静かに水を落としました。
水はどっちへ流れるのか、固唾をのんで見守っていますと、水はどんどん富士山の方へ流れて行きました。
富士山が低いことがハッキリしてしまいました。
これには富士山の女神様が癇癪を起こして八ヶ岳の男神様の頭を力一杯蹴飛ばしました。
ただでさえ力のある山の神様が癇癪を起こして力一杯蹴飛ばしたのですからたまりません。
八ヶ岳の男神様は頭が割れて崩れ落ちてしまいました。
そのために八ヶ岳は八つに割けてしまい富士山よりも低くなってしまいました。
それ以来山の神様たちは富士山の女神様が恐ろしくて誰も逆らえなくなり富士山は一番高い山と認められました。